バイトが楽しくない原因は?バイトを続けるべきか迷ったときに考えたいこと

    2021.12.24

    バイト 楽しくない サムネイル バイト 楽しくない サムネイル

    バイトが楽しくないから辞めたい、と思っていませんか?仕事なので楽しいことばかりではないでしょう。

    しかし、楽しくないからと辞めても、次のバイト先が楽しいかどうかはわかりません。

    今の職場で楽しめなければ、次の職場でも同じように楽しくないかもしれません。

    なぜ今のバイトが楽しくないのかまずは理由を考えてみることです。

    さらに楽しくなる工夫をしてみてから、辞めることを考えても遅くはないでしょう。

    マッハバイトで
    バイトを探す

    バイトが楽しくないと感じる主な原因は?

    バイト 楽しくない イメージ画像1

    「ここがいい」と決めて入ったバイト先なのに、楽しくないと感じることもあるものです。

    いくら仕事とはいえ、楽しくない時間を過ごすのはつらいものでしょう。

    楽しくなければ辞めて違うバイトを見つけるのも選択肢の一つですが、なぜ楽しくないのかを見極めないと次の職場でも同じかもしれません。

    バイトが楽しくないと感じる主な原因について解説します。
     

    仕事内容がつまらない・やりがいを感じられない

    仕事内容がつまらない、やりがいを感じられない、自分に合っていないなど、仕事に不満があると楽しいとは感じません。

    単調作業で飽きてしまう、暇で時間を持てあましてしまうなど、仕事にやりがいを感じられないとモチベーションがキープしにくいでしょう。

    また、苦手な仕事が多い、想像していたより大変なことが多くストレスを感じる、などといった状況で仕事をしていると精神的に苦しくなってしまいます。

    つらい気持ちのまま仕事をしてもミスをしやすくなり、ますますバイトがつまらなくなってしまうでしょう。
     

    人間関係が悪い

    仕事が楽しくても、人間関係が悪いとストレスが溜まり仕事に行くのがイヤになってしまいます。

    苦手な人がいる、いじめられているなどといったことがあれば、精神的負担が大きくなるものです。

    また、特にいじめられたり、苦手な人がいたりしなくても、同年代がいなくて話が合わない、仲良くできそうな人がいなくて会話ができない、といった状況で働くのもつまらないものです。

    人間関係が悪いとストレスになり、仕事にも影響してさらにバイトが楽しく感じられなくなってしまうこともあります。
     

    自分の時間を確保することができない

    忙しすぎて自分の時間を確保できないと、仕事がつらくなることがあります。

    特に「高校生」や「大学生」は学業と両立しなければなりません。

    部活やクラブ活動、ゼミなどの時間も必要なのに、シフトに無理に入れられたり、自分の希望が通らなかったりするとバイトがイヤになってしまうでしょう。

    バイトばかりで過ごしていると、リフレッシュできない、友だちと会う時間がないなど楽しみがなくなり、結果バイトがつらい、楽しくないということになります。
     

    仕事と時給と見合っていない

    働いても働いても稼げない、など仕事量と時給が見合っていないと、楽しくなくなってしまいます。

    基本的にバイトは稼ぐのが目的です。

    仕事内容が楽しくても、稼げなければ意味がありません。

    こんなに働いているのに給料が少ししか出ない、となればやりがいを失ってしまうこともあります。

    時給が低いとその分仕事の時間も増えてしまい、プライベートの時間が減ってしまうでしょう。

    結果ストレスになり、バイトが楽しくなくなってしまいます。

    バイトが楽しくないのを当たり前にしない!楽しくするための工夫とは

    バイト 楽しくない イメージ画像2

    バイトだから楽しくなくて当たり前、と思っていませんか?

    稼ぐためにはつまらなくても、やりがいを感じなくても我慢しなければ、と思っている人も少なくないでしょう。

    楽しくないと辞めることを考えてしまうものですが、その前に楽しくするためにできることを考えてみましょう。

    楽しくないと思いながら仕事をしても、効率も悪くなりストレスになってしまいます。

    バイトを楽しくする工夫をしてみましょう。
     

    なぜこのバイトを選んだのかを振り返る

    このバイトを選んだ理由は何だったかを振り返ってみましょう。

    自分は何を基準にしてこのバイトを選んだのか、このバイトの魅力は何だったのかを思い出してみることです。

    バイトに入ってやってみたかったことは何か?どのような仕事ができるからこのバイトに決めたのか?などを思い出すことで、やる気がよみがえってくるかも可能性があります。

    初心にかえることで何か気持ちを切り替える糸口が見つかるかもしれません。
     

    自分の中で目標を設定する

    自分の中で目標を設定してみましょう。

    貯金額やステップアップ、スキルを身につけるなど、目指すものがあれば、やりがいを感じながら仕事ができるでしょう。

    目標が大きすぎるとなかなか達成できずに飽きてしまうこともあります。

    すぐに達成できる目標をたくさん立ててみるのもおすすめ。

    一つクリアするたびに楽しくなり、気が付けばスキルが積み重なって自然と成長しているものです。
     

    バイト中にできる自分だけの楽しみを作ってみる

    バイト中にできる、自分だけの楽しみを見つけてみましょう。

    お気に入りのお客様を見つける、仕事のやり方に変化をつけて結果をチェックする、スタッフの行動を観察してみる、今日何が一番売れるか予想してみるなど、楽しみ方がいろいろ発見できるはずです。

    ちょっとした楽しみをいろいろ見つければ、バイトに行くのが楽しみになるでしょう。

    楽しくないと感じるバイトを辞める前に考えたいこととは

    バイト 楽しくない イメージ画像3

    楽しくなければ辞めるのも選択肢の一つです。

    しかし、本当に辞めてしまってよいのか、もう一度考えてみましょう。

    せっかく縁があって入ったバイトです。

    もう少し続けることで、大きなメリットがあるかもしれません。

    辞めてから後悔しないよう、次のようなことを振り返ってみましょう。
     

    まだ仕事に慣れていないだけではないか?

    まだバイト先の仕事に慣れていないだけ、ということも考えられます。

    バイトを始めてどれくらいでしょうか?もし3ヵ月未満であれば、もう少しがんばってみるのもよいでしょう。

    仕事始めは覚えることも多く、仕事を楽しめるまでにはなっていません。

    経験を積んで仕事を覚え慣れてくるようになれば、仕事を楽しく感じられる可能性も高くなります。

    まずは仕事を覚えて、慣れるようになるまで続けてみてはいかがでしょうか。
     

    続けていくと得られるメリットはないか?

    今のバイト先で仕事を続けることで得られるメリットを考えてみましょう。

    スキルが身につく、仕事仲間との関係性がよい、学校や家から近くて便利、シフトに入りやすいなど、思いつくメリットを挙げてみましょう。

    それらのメリットは、バイト先を変えたことで得られるかどうかはわかりません。

    今すぐ辞めることと、続けていくメリットを比べどちらがよいか、考えてみましょう。
     

    楽しくなるように努力はしてみたか?

    楽しくなるよう努力はしてみたでしょうか?バイト先を変えても、同じ理由で楽しく仕事ができない可能性もあります。

    それではバイトを何度も変えなくてはなりません。

    さまざまなバイトを経験するのもよいことですが、同じ場所で経験を積むことで得られるものもあるはずです。

    どこに行ってもいつも楽しい、とは限りません。

    まずはその場所で楽しめる努力をしてみましょう。

    それでも楽しくならなかった場合、次のステップを検討してみることです。
     

    心身の健康に支障をきたしていないか?

    心身の健康に支障をきたしていないか、チェックしてみましょう。

    仕事が楽しくないとストレスを溜めてしまうことがあります。

    ストレスは自分でも気づかないうちに体に影響を与えるものです。

    胃が痛い、頭痛がよく起こる、疲れやすいなど体調が悪い場合は、我慢しすぎず辞めて休息を取ることをおすすめします。

    ストレスを溜めたり、体調を崩したりするのは、自分だけのせいではありません。

    仕事内容や職場が合っていない場合、誰でもなりうるものです。

    忍耐力が足りないのでは?と自分を責めず、違った職場を探しましょう。

    バイトが楽しくないと感じる時はまず楽しくなる工夫をしてみよう

    バイト 楽しくない イメージ画像4

    楽しくないから、つまらないから、といった理由ですぐに辞める、ということを繰り返していると、楽しいバイトを見つけるまで労力も時間もかかってしまうものです。

    辞めて新しいバイトを見つけても、そこが楽しいとは限りません。

    もしかしたらちょっとしたきっかけで、今のバイトが楽しくなる可能性もあります。

    何か自分にできる楽しみ方を見つけ、工夫をしてみましょう。

    その上で、やっぱり楽しくないと感じるなら、次のバイト先を見つけるのも選択肢の一つです。

    マッハバイトで
    バイトを探す
    • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト