スポーツショップのバイト・アルバイト・パートを探す

スポーツショップの仕事内容や評判から、あなたにピッタリの求人が見つかる!採用されれば最大1万円のマッハボーナス獲得!
販売、エンタメ・レジャー・スポーツなどの職種、高収入(高額)、高校生OKなどのこだわり条件から人気のアルバイトを探すならマッハバイト!

エリアから探す

北海道・東北

甲信越・北陸

関西

中国

四国

九州・沖縄

スポーツショップバイトの仕事内容とは?

スポーツショップの販売業務って何するの?

スポーツショップの接客業務では、商品の販売や予約、電話対応など、お客様の対応全般を担当します。 店舗の規模にもよりますが、基本的にはこの接客業務と次に紹介する管理業務を兼ねることが多いです。 つまり、スポーツショップでバイトするということは、接客、販売、管理など複数業務にかかわるということ。 売り場ごとに専門スタッフを置かないことが多いので、スポーツ用品に関する知識は基本的なことさえ知っていれば大丈夫! もちろん、なにかスポーツをやっていたり、詳しいスポーツのジャンルがあれば、より楽しみながら仕事ができるでしょう♪

スポーツショップの裏方の仕事を知りたい!

スポーツショップにおける管理業務では、スポーツ用品の品出し、陳列、補充から、時には商品発注、検品も担当範囲です。 基本的にはスーパーなどの小売店で行う管理業務と同じような内容ですが、スポーツショップは取り扱う商品が特殊な点でやや異なります! 取り扱う商品全般に詳しくなければいけない、ということはありませんが、お客さんと会話する場面では、スポーツに興味があったり、商品知識があると、より対応しやすくなりますね♪ 最初のうちは品出しなどが中心、慣れてくると商品発注を担当することもあります。そんな時でも、スポーツの知識があればスムーズに仕事ができるでしょう!

スポーツショップバイトのメリット

メリット1

新作スポーツ用品情報をいち早くキャッチ!

スポーツショップで仕事をする人のほとんどは、何かしらのスポーツ経験があるか、スポーツに興味がある人です! 現役でスポーツをやっている人なら、新作のスポーツ用品は気になりますよね? 最新アイテムの情報をいち早くキャッチし、実物を手にできるのはスポーツショップで働いているメリットです♪

メリット2

比較的シフトの融通が効く職場多し!

店舗にもよりますが、スポーツショップで働くアルバイトは、大学生やフリーターが多いようです。 シフトに融通が利きやすく、スケジュール調整が比較的容易なんです◎ 学生は学業を優先したい時期があると思いますが、そんな時でも代わりのアルバイトスタッフが出てくれたら助かる♪ また、いわゆる「街のスポーツ用品店」という個人経営店では店長が何かと便宜を図ってくれるパターンもあります!

メリット3

社割りでスポーツ関連商品をゲット!

スポーツショップのバイトで本当にありがたいのが、社員割引の存在! スポーツ用品は結構値段が高く、靴やユニフォームを買うだけでもなかなかの出費となりますが、社員割引の制度があれば、経済的にとっても助かる♪ スポーツにそれほど興味がない人でも、健康食品、カジュアルウェア、アウトドア用品などの扱いがあれば、何かしらメリットがありそうですよね。

スポーツショップバイトのココが不安

不安1

商品知識に自信がない…「好き」なだけじゃ、ダメですか?

日常使いのワードローブに、スポーツファッションが入るのは、もはや当たり前。 でも、ファッションとしては好きなんだけど、スポーツブランドとしての知識は全然ない!なんて人も多いのでは? スポーツショップでバイトするなら、もちろん商品知識があるにこしたことはありません。 とはいえ、最低限必要な知識は、アルバイトしている内に自然と頭に入ってくるもの。 「もっと知りたい!」という向上心があれば、知識不足の不安なんてあっという間に吹き飛んじゃいます! ファッション業界らしく、トレンドに合わせて商品も移り変わっていきます。 ということは、常に最新のファッションに触れることができるチャンス! 好きであれば、楽しく仕事できること間違いなし! つまり正解は、「好き」なだけでいいんです♪

不安2

思っていた仕事と内容が違ったらどうしよう!

何となく販売接客の仕事なんだろうなと思って求人に応募してみたら、じつは倉庫での仕分け作業がメインだった…! そんなミスマッチを防ぐためにも、応募する前にどんな仕事をするのか、確認しておくことをオススメします。 スポーツショップと一口に言っても、販売に事務職、倉庫や配送センターへの配属など、さまざまな仕事があります。さらに販売なら、学校などにスポーツ用品を営業する「外商部」などがあったりします。 適性や希望によって、募集しているのと違う部門にまわされることもあるので、どうしてもやりたい仕事や、ここだけはイヤ!なんて部門があるなら、面接時に伝えておくといいでしょう! たとえ希望と違う仕事をお願いされても、あらかじめどんな仕事があるのか知っていれば、対応できることもあるハズ。 イメージだけで仕事を妄想せず、きちんと下調べしておくことが肝心です。

スポーツショップバイトのQ&A

Q

Wワークしてもっと稼ぎたい!かけもちを考えてるけど、シフトの調整はどれくらいできるの?

A

どれだけシフト調整できるかは、正直お店の大きさやスタッフの数などによって決まります。 繁忙期に出勤をお願いされることもあるので、土日祝日や大型連休にお休みを取るのは難しいかも…。 Wワークしたいなら、事前にその旨を伝えて、無理のない働き方ができるようにしておきましょう!

Q

個性を大事にしたい!髪色は自由な色がいいし、服装も縛られたくないんだけど注意されちゃう?

A

アパレル業界と同じファッションにまつわるお仕事なので、店舗によってはお店の雰囲気にあったカジュアルな服装でOK★ もちろん、髪型・髪色自由の場合も多いんです! 個性を存分に発揮できる環境なら、気持ちもラクに働けますね♪アナタの魅力を発揮できる現場を見つけましょう!

Q

スポーツ体験も少ないし、体育会系のノリについていけるか心配…採用されるのかな?

A

確かにスポーツの経験は武器になります。とはいえ、経験の少なさが原因で不採用になることは、そうそうありません。 体育会系の雰囲気に慣れていないと、はじめは驚くことが多いかもしれません。 しかし、みんなスポーツが好きな気持は同じ!好きをきっかけにすることで、次第に打ち解けていけるはずですよ☆

スポーツショップバイトの体験談

ゴルフショップでのアルバイト経験

学生時代にゴルフショップでバイトしていました! ゴルフ部にはいったこともあって、ゴルフショップで働いたら知識が得られると思ったのがきっかけです。 クラブの種類がたくさんあって、ブランドやカタチや用途とか、かなり勉強になりました☆ 大学卒業後は、ゴルフのインストラクターとして働いてます。お客様がどんどんうまくなっていく姿を見るのが楽しいです。

お客様が将来のオリンピック選手に?!

スポーツショップでのアルバイトの醍醐味は、お客様のスポーツに対するお手伝いができること☆ もしかしたら自分のアルバイトしているスポーツショップに買い物に来た子供が、将来オリンピック選手になっちゃうかも?! そんな風にお客様の人生の一端を担っていると思うとスポーツショップのアルバイト、すごく楽しいんです♪

スポーツに囲まれながらできるバイト

スポーツショップでアルバイトしてました!! 10年間陸上競技をやっていたので、その経験をいかせたと思います。特にランニングシューズに悩んでいるお客様にアドバイスができたかな☆ ずっと親しんできたスポーツの世界で仕事ができるので、スポーツ好きには幸せな環境でした♪ スタッフの皆さんもスポーツ好きが多いので、休日にフットサルをやって仲良くなれたのもよかったです☆

スポーツショップバイトはこんな人に向いている

スポーツ好きなら絶対におすすめ!

とにかく身体を動かすのが好き、スポーツが好き!という方にとってスポーツショップはメリットばかりの職場! 同僚にはスポーツ好きな人が多いので、プライベートでもつきあう友達ができた!なんてことも多いんです。 これまで興味のなかったスポーツについても、知ることができる環境なので、新しい趣味ができたり。 スポーツを通じて、新しい世界が広がるおすすめのバイトです!!

接客業にコミュニケーション能力は必須!

お客さんを相手にする接客業ではコミュニケーション能力が必要不可欠! 特に、スポーツショップにやってくるお客さんは特定の商品を買い求めているワケですから、スポーツ用品に関するアドバイスを求められることもあるでしょう。 そんな時、スムーズに対応できれば、きっとお客さんはあなたのことを信用してリピーターになってくれるはず! お客さんに「この前買った商品良かったよ、またアドバイス頼むね!」と言ってもらえれば、モチベーションアップにも繋がりますね。 その働きぶりが時給アップにも繋がる日も近い♪

大型店舗なら体力がある人が向いてます!

スポーツショップの規模にもよりますが、大きな店舗ではお客さんを商品のある売り場まで案内をすることがあります。 売り場の案内が掲示してあっても、近くにいたから、見つけられないからと頼りにされるのはよくある話。 そんな時ほど大事になるのが体力! 店内の移動もさることながら、基本的に立ち仕事なので足腰の強さが勝負◎ スポーツショップのスタッフらしい、健康的な肉体を保っておきましょう♪

スポーツショップバイトの面接対策

このスポーツに自信アリ!とアピール!

アルバイトとはいえ、スポーツに関する広い知識を持っている方が絶対的に働きやすいです。 何か1つ特定のスポーツに詳しい、経験したことがある!とアピールすれば、その部門に強い人間と評価してもらえるでしょう。 採用後にその部門を担当し、上手く接客して売上アップに貢献すれば時給アップだってあるんです!

客として利用したことがある旨を伝える!

アルバイト面接では鉄板ですが、志望動機に「この店で買い物したことがあり、とてもいい雰囲気だったから応募しました」という旨でアピールすると好印象になります。 その際、何を購入したのか、どんな点でいい雰囲気だと感じたのか、具体的なエピソードや感想を用意しておくとさらに印象は良いでしょう♪

シフト対応の柔軟さをアピール!

スポーツショップは、土日祝日や大型連休、年末年始は相対的に忙しくなります。 そこで、「いつでもシフト対応できます」とアピールすれば、それだけでグっと評価は高まります! スポーツが好きか、運動をしているかも大事ですが、アルバイトですからシフトにどれだけ出られるのかも大事です♪

スポーツショップバイトの人気求人

人気求人1

履歴書不要!スポーツ好き大歓迎です!

アルバイトスタッフは20代中心でとっても賑やか!スポーツ好きで元気なあなたの笑顔を求めています☆ スポーツの経験、興味がある方なら誰でも大歓迎!履歴書不要でスピード面接、早ければ翌日から勤務スタートも! 仕事を覚えるまでは、頼れる先輩スタッフがつきっきりで指導するので、未経験者でも安心です♪

人気求人2

短期OK!スポーツショップで商品管理♪

スポーツショップで商品管理スタッフとして働きませんか? 業務内容はスポーツ用品の品出し、補充、陳列のみ! レジでの販売は一切ナシ! 誰にでもできる簡単なお仕事です! 夏休み・冬休みだけ働きたい高校生・大学生も大歓迎! 短期スタッフからアルバイト、正社員になった人もいますのでステップアップもできます♪

人気求人3

街のスポーツショップで楽しく働こう!

ちいさなお店だからわきあいあい! 誰もが笑顔になれる評判のスポーツショップで、接客、品出し業務を担当するスタッフを募集☆ 店長やスタッフは運動大好きなスポーツマンばかり!休憩時間はスポーツトークで盛り上がります♪ 最初は簡単なお仕事からスタート、担当業務が増えれば時給もアップしますよ!

都道府県から探す

関東
関西
東海
北海道・東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄
主要都市から探す
条件から探す
特集から探す