エリアから探す
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
327,734件の求人掲載!7月2日更新
テレビ局で働く人は、その局で採用されているスタッフだけではありません◎ 番組づくりを担う制作会社のスタッフさん、またビルの清掃を行う清掃会社の人、食堂運営会社に雇われている人…など、とにかくいろんな会社から集まった、さまざまな人が働いているんです♪ とても人気が高い業界なので、バイトの募集も滅多にかかりませんが、比較的多いのがテレビ番組制作でディレクターのアシスタントを行うAD、テレビ局が主催するイベントのスタッフ、テレビ局の中にあるショップや食堂などの店員さんなど……。 これらの職種は、未経験でも採用してもらえるケースがあるから狙い目です! いずれも対人のバイトになるので、接客業の経験があるなら活かせるかもしれませんね◎ テレビ局バイトを目指しているなら、ぜひ募集情報をこまめにチェックしておきましょう★
ラジオ局のアルバイトの仕事は、ディレクターなどの責任者とかがカバーしない分の細かな仕事をやっていくというものです。 だから、ラジオ局の方針によっても仕事の内容は違うし、その日の放送の内容とかでもまちまち! 結構、仕事の内容の守備範囲が広かったりします。よく知られているのは、ラジオ番組に一般から寄せられたお便りを整理していくというもの。 ラジオのパーソナリティーがお便りを紹介する場面も結構多いですが、実はアルバイトの人が整理していたんです☆ ほかにも、ラジオ番組の放送で必要な資料を集めたり、街頭でアンケートをしたり、文字起こしを手伝ったり。 中には、アシスタントディレクターのように、積極的に番組に関わる仕事をすることもあります。 さらに、ラジオのパーソナリティーやゲストで登場する芸能人を間近で見れるなんていうおいしい機会も♪ 一言、雑用と片づけてしまえば聞こえはよくないですが、とにかくいろんなことを経験できる仕事だって言えます!
メリット1
テレビ局でバイトするメリットといえば、やはり普段は画面越しでしか見ることができないテレビ業界の様子をのぞくことができる点☆ 「将来はテレビ業界で働きたい」「番組の企画制作に関わってみたい」なんて夢を持つ人であれば、勉強するのに最適な現場◎ ただし職種によって仕事も入れる領域も全く違うので、注意してくださいね!
メリット2
ラジオのメインパーソナリティーやゲストとして芸能人や有名人が番組に出演することもありますよね。 ラジオ局では、制作の現場に関わることもあるので、運が良ければ憧れの芸能人や有名人に会えるなんてことも夢ではありません☆ そんな期待を胸に日々のラジオ局でのお仕事を頑張っている先輩たちも!おいしい機会が待っているからこそ、仕事も頑張れるというものです♪
メリット3
テレビ局のバイトで多いのが、イベントのお仕事♪ ステージの設営や撤去などの力仕事から、列整理、グッズ販売、警備、チケットもぎりなど、とにかくたくさんの仕事があるのが特徴! そしてこうしたイベントのお仕事は、基本的に短期or単発◎ たとえば学生なら夏休みを利用するなど、自分のスケジュールに合わせて効率的に稼げちゃいますよ♪
不安1
はなやかなイメージのあるテレビ業界。何となく憧れるところもあるんだけど、実際アルバイトするとなると、どんな仕事があるのかよくわからなかったり。 それもそのはず、けっこう「見えない仕事」が多いからなんです。 その代表が、テレビ番組の進行を裏で支えるAD(アシスタントディレクター)。 収録次第なので時間も不定期だし、体力のいる仕事であることは間違いありません。 でも、大好きな俳優を間近に見ることができたり、番組のウラ側をじっくり見れたりと、他の仕事では味わえない体験ができるのも、この仕事の魅力。 未経験で入る人も多いので、専門知識がないからと嘆くことなく、興味があるならチャレンジしてみましょう! もしかしたら、オンエアにあなたの姿が映ることがあるかもしれませんよ♪
不安2
どんなに憧れていたお仕事でも、人間関係がギクシャクしていたら、何もかもがイヤになっちゃいます。 環境が与える影響って、ものすごいパワーを秘めているんですよね。 特にADさんだと、少しでもミスをしてしまえば、直接番組に影響してしまうから、現場もピリピリ状態。 先輩スタッフから怒鳴られてしまうこともしばしばあるみたい・・・ それだけ責任感のいるお仕事だ、ということですね。 勤務時間が長い分、怒られた後も、ずっと一緒にお仕事をしなければならない、となるとツラい。 でも、長い時間をかけて、みんなで番組を作り上げたからこそ、スタッフ同士の仲も深まった!なんて話もあります。 厳しいことを言ってくるのは、それだけ番組作りに全力を尽くしている、という証拠。 そこでお仕事を続ければ、粘り強さが身につきそう!
テレビ局は、実はいろんな職種が混ざり合って、成り立っています。 「全国の人が観る番組なんて、失敗したらコワい。やっていけるか不安…」 そんな人は、社内食堂や事務・窓口スタッフ、コールセンターのアルバイトなんかを狙ってみるのはいかがでしょう? レアな環境の中で、楽しさも倍になっちゃうかも♪
特にADさんだと、拘束時間が長いので注意が必要です。 学生の場合だと、両立はまず難しいのが現実…。 「それでも、わたしはどうしても働いてみたい!!」 こんな思いが強いなら、まず局内にあるショップや食堂などでのバイトを探してみるのもオススメ♪ ADのお仕事は、学生期間が終わって、確実に時間が取れるようになってからでも遅くはないはず!
テレビ局でのお仕事って、華やかそうで、一度はやってみたいと思っていた! そんな人、結構いるんじゃないでしょうか? でも実際は、資料のコピーを取ったり、オンエアで使用するビデオを運んだり…。下積みの厳しさを感じる仕事が多いのも事実。 それでも「タレントさんと会えるかも!」と考えれば、モチベーションも上がりますね!
今年の夏休みはテレビ局が主催のイベントで1ヶ月間バイトしました! 担当したのはライブの運営スタッフ。 お客さんを誘導したり、ライブ中の警備を行ったりと毎日暑いなかがんばったおかげで、1ヶ月で結構な額が稼げましたね。 普段は大学生なのでこんなにガッツリ稼ぐことはできないので、いい機会になりました! 同世代が多かったので休憩中まで楽しかったです。
小さな頃からとにかくテレビっ子! 大学に行く途中にいつもテレビ局を通るので、求人内容をこまめにチェックしてました。 たまたま募集がかかった食堂に応募してみると、見事合格! 接客の経験はあったんで、それを活かしてレジ打ちしてます♪ 時々芸能人の方が来ることがあるので、分からないようにはしてますが、テンション上がります(笑)。
応募する職種にもよりますが、テレビ番組の企画制作やイベントなどの仕事は長時間勤務になりがち。 また、力仕事が発生するケースがいっぱいあるんです! なので、これまでずっと運動部に所属していた人など、体力に自信がある人は活躍できますよ♪ 運動部系に所属していた人は、社会人の基本である挨拶などもしっかり身についていることが多いので、現在学生でも重宝されます◎ 面接のときにアピールしておくと強みにもなりますよ!
テレビ局は大学生の就職先としても大人気! 「かなり気になる」「働いてみたい」「実際はどんな世界なのか知りたい」なんて方もたくさんいるのではないでしょうか? そんな人にとってテレビ局のバイトは、業界をのぞくことができる大きなチャンス◎ テレビ局にはとにかくいろんな仕事がありますが、どんな職種であったとしても、業界の雰囲気を知ったり、イメージをつかむことができますよ☆ もしも条件にあうバイトがあれば、積極的にチャレンジしちゃいましょう♪
ラジオ局で仕事をするなら、やっぱり単純にラジオ番組好きっていう人や、ラジオ番組の制作に興味があるっていう人の方が向いています。 理由は、本当に地味な作業や雑用が多いから。たまに、アシスタントディレクターみたいに積極的な仕事がまわってくるけれど、あんまり頻度は高くありません。 ラジオ局でのバイトを、将来ラジオ局とかで働くときの経験にとプラスに考えられるぐらいが向いているかも! 将来真剣にラジオの仕事がしたいって人にもおすすめです♪
面接は私服でお越しくださいと書いてあっても、どう対応するのがベストなのか困りますよね。 わざわざ書いてある場合は、スーツなどを用意しなくてもカジュアルな服装でOK! テレビ局でのバイトは、そんなにカッチリした格好は求められません◎ 不安であれば靴はスニーカーにしておくと無難です♪
面接の際、履歴書の提出も一緒に求められることが多いですが、もし、放送に関わるような活動をしているなら経験として書いておくと◎ たとえば、大学の放送サークルに所属しているというのでもOKです。 履歴書の欄に、そんな経験が書いてあると、採用側も興味があるんだなと印象が良くなります♪
常に忙しないテレビ局で働く際には、明るく元気な対応が必須! 大勢の人が出入りして、落ち着かない環境なので、大きい声で話すことが求められるシーンも多々あります。 そのため、面接のときから明るく元気な対応を心がけましょう♪ 担当者の方もその方が安心して採用できるはずですよ☆
人気求人1
バラエティ番組の企画・制作を手伝ってくれるスタッフを募集します♪ テレビ業界で働きたい!番組づくりに関わってみたい!という熱い気持ちがあれば、 未経験でも大歓迎!OJTでしっかり学べる環境です☆ 電話連絡のうえ、履歴書ご持参ください。経験者は優遇。フリーター歓迎♪
人気求人2
テレビ局で行うイベントの運営スタッフを募集します☆ 設営・撤去、列整理、警備、誘導、グッズ販売など、仕事はさまざま。 これまでの経験などを考慮して担当を選んでいただきます♪ 1日~最大1ヶ月で、都合の良いときにお仕事できます◎ 時給1,200円以上、交通費支給、髪型・服装自由。
人気求人3
憧れのラジオ局で働いてみませんか?学生の方も多数活躍しています! 仕事内容はラジオ制作のお手伝いなど。ラジオ制作の一端に携わることでやりがいも感じられますよ☆ 時給は900円スタート!自分の好きなラジオの仕事に関われるような仕事がしたいという方、ふるってご応募ください♪
都道府県から探す
子供の頃から将来の夢は「テレビ番組をつくること!」でした。 今は大学に行く合間に、少しずつですが制作会社でお手伝いさせてもらってます♪ 内容はスタッフさんのお弁当の発注や、簡単な作業、掃除など、まだまだ雑用が中心。 それでも現場で生で勉強させてもらえることはいっぱい! はやく卒業してがっつり働きたいですね!