学童保育のバイト・アルバイト・パートを探す

学童保育の仕事内容や評判から、あなたにピッタリの求人が見つかる!採用されれば最大1万円のマッハボーナス獲得!
塾講師、保育園(保育士)・幼稚園などの職種、短期・単発、高収入(高額)などのこだわり条件から人気のアルバイトを探すならマッハバイト!

エリアから探す

北海道・東北

甲信越・北陸

  • 山梨県

関西

中国

四国

九州・沖縄

学童保育バイトの仕事内容とは?

学童でのバイトってどんな仕事?

留守家庭児童の放課後の保育をおこなうのが、学童保育施設の役割! 小学生の遊び相手、おやつの準備、宿題をみてあげるなど……放課後の時間を一緒に過ごすのが指導員のお仕事です♪ 学校内の学童クラブや、学童保育所、児童館など、施設や形態は市区町村によっていろいろ。 学校の先生や保育士さんは免許や資格を持っていますが、学童の指導員は資格や免許がありません。 施設によって応募条件は違いますが、大学生や短大生など無資格の人でも歓迎されるケースがほとんどです♪

保育のバイトって一体何するの?

0歳から乳幼児までの子どもを預かり、保育をするのが保育所の役割。 保護者が働いている昼間の時間を中心に、一緒に生活をするのが保育所の先生の仕事です。 保育士は資格が必要ですが、保育士のお手伝いをする保育補助は資格なしでOK。学生や短大生にも人気のバイトです♪ 一口に保育園・保育所といっても、国の基準を満たした認可保育園、 基準は満たしてなくても保護者のニーズに応えて運営する無認可保育園、 働くパパママのために設置された託児所など種類はさまざまです!

学童保育バイトのメリット

メリット1

バイトならプライベートと両立できる♪

保育士の資格を持っているor興味はあるけれど、朝からフルで働くのはちょっと難しい……。 学生さんや家庭を持つ方の中には、そんな人も多いのではないでしょうか!? でもバイトならフルタイムじゃなくても活躍できます! 週2日~OK、1日4H勤務もOK!なんて保育園もあるので、興味のある人はぜひ探してみてくださいね。

メリット2

無資格・未経験でも活躍できる!

実は学童や保育の仕事って未経験でもできるんです! 中には保育士の資格や教員免許を求める施設もありますが、学童の指導員に必須資格はないので、無資格でもOK◎ また保育士は保育補助と呼ばれる仕事であれば、資格がなくても働けちゃうんです! 将来保育士や教員を目指している!という学生さんにもぴったりですよね♪

メリット3

これまでの経験が十二分に活かせる!

以前に保育士として働いていたことがある、もしくは子育ての経験をお持ちの方は、ブランクがあったとしても、やはり喜ばれます☆ 子どもとの関わり方や、保護者との関わり方も未経験者とは全くちがいますよね。 保育・子育て・教員など、子どもと関わった経験がある人は、採用担当者も安心して仕事を任せられるはずです♪

学童保育バイトのココが不安

不安1

そもそも保育の経験がないんです・・・

「子どもが大好き!」 これが大前提にあるなら、誰にでもチャンスあり! たとえ未経験だったとしても、ひとまず求人情報をチェックしておきましょう。 保育のお仕事は、子どもと遊んだり、話したり、とにかく「子どもと関わりたい」と思っている人にぴったりなお仕事です★ ときには同じ職場の先生に怒られたり、保護者の方からクレームがきてしまうこともあるかもしれません。 そんなときも、子どもたちの笑顔を見れば、すぐ元気になれちゃいますよね♪ もちろん最初は誰でも不安に思うし、緊張して失敗してしまうこともあります。 そういうときこそ、子どもたちと遊ぶことを楽しんで!

不安2

保育の資格を持っていないんだけど大丈夫?

実は資格がなくても、できるお仕事があるんです! 資格を持っていなくても、保育のアルバイトをしている人は意外にたくさんいるもの。 そのため、将来保育士になりたい人や、これから保育士資格を取りたくて学校に通っている人、そのどちらにも当てはまらないけど「教育の仕事に携わりたい」という人も大歓迎★ このお仕事には、資格という目に見えるものよりも、子どもたちと心から向き合える気持ちの方が大事にされているんです。 子どもたちはいつも元気で素直。 中には少しやんちゃな子もいるかも? いろんな子たちと遊べるように体力を付けておくのもいいですね。

学童保育バイトのQ&A

Q

条件が良さそうなバイト先が見つかった! でも、雰囲気とかわからないし、実際行ってみて、がっかりしたくないな

A

今日は憧れていた保育のお仕事初日。 当日は期待と不安で胸がドキドキ・・・ でも、実際働いてみて、園内の雰囲気を肌で感じたら、なんだか想像と違った…! そんな残念過ぎる展開、望んではいないはず! ミスマッチを防ぎたいのは園も同じ。働く前に見学させてもらえるところもあるんです。 子どもたちや先生たちの様子など、気になるところは、徹底的にチェックしましょう!

Q

やっぱり髪の毛は、黒くしないといけないとダメ?個性を大事にしてバイトがしたい!

A

あまりにも派手な髪型、髪色じゃない限り、注意されることはありませんのでご安心を♪ もし髪が長ければ束ねればいいし、お仕事をしていて邪魔になったりしなければ、基本的には大丈夫なところがほとんどです。 中には、明るい髪色が喜ばれるところも、あるみたい★ 条件に合ったアルバイト先で、楽しく働いちゃいましょう!

Q

とにかく子どもと遊ぶのが好き!こんな理由だけでも大丈夫かな?

A

保育の仕事は、やっぱり子どもを想う気持ちが一番大事! それが根底にあれば、少しぐらいツラいことがあっても大丈夫。 むしろ乗り越えるための原動力になるはずですよ! お仕事をしていれば、必ず大変な場面にも出くわします。 そんなとき、助けてくれるのはいつも子どもたちの笑顔★ 子どもたちを笑顔にできる、ステキな先生になりませんか?

学童保育バイトの体験談

週3日勤務!プライベートも充実してます

大学生ですが4年になって授業数が減ったので、学童でバイトを始めました。 もともと子供が好きだし、年の離れた弟がいるので、プライベートの延長みたいな感じで働けてます♪ 話題になっているアニメの話なんかで盛り上がりますね。 私が子どもの頃にやっていた遊びを教えてあげると、すっごく面白がってくれたりして。 子供たちと遊ぶのにハマってます!!

毎日子どもたちと本気で外遊び!最高です

学童クラブの指導員として、小学1年~3年生を見守っています。 仕事内容は小学校の校庭で外遊びをすること! もともと体を動かすことが大好きで、高校も3年間サッカー部に所属していました。 こんな楽しいのにお給料もらえるの!?って感じです。 今のところ保護者の方にも評判がいいみたいなので、天職かな?って思ってますね(笑)。

将来向けて毎日が勉強!充実した日々です♪

保育士を目指して勉強中の短大生です。 普段学校があるときは週に2日程度、夏休みや冬休み、春休みなどはフルタイムで入らせてもらってます♪ 子どもたちはみんなそれぞれ個性があり、性格も違うから、とまどったり悩んだりすることもありますが、先生に励ましてもらいながらがんばっています。 毎日が貴重な勉強の時間。すごく充実していますね◎

学童保育バイトはこんな人に向いている

将来、保育士や先生を目指したい人♪

学童や保育のバイトは、資格なしでも働けるのがメリット。 「将来保育士を目指している」「ゆくゆくは先生になりたい!」なんて人にはうってつけのバイトなんです! 本や参考書をつかって座学で勉強するより、現場で学ぶ方が実践的なスキルや経験が身につきますよね。 勉強しながらお給料ももらえるなんて、一石二鳥♪ 将来教育関係の仕事に就きたいという人は、ぜひ学童や保育の仕事で勉強させてもらいましょう!

元・保育士など、資格や経験をお持ちの方

資格なしでも働ける学童や保育のバイトですが、やはり教員や保育士の資格、実務経験を持っている人は重宝されます! 当たり前ですが、子どもたちはそれぞれ性格や個性が異なるもの。 かわいい存在ではありますが、時には大変な場面で頭を悩ませることも…。 また子どもたちの保護者から見ても、経験者の保育士さんや指導員の方に見てもらう方が心強いはずです◎ 結婚を機にやめたなどでブランクのある人も、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

夏休みなど、長期休暇に働ける学生さん

学童保育所の繁忙期は、夏休みや春休みといった長期休みの期間! 子どもたちも長期休みに入るため、保育時間が普段学校があるときよりも一気に長くなってしまうんです。 そこで重宝されるのが、同様に長期休みに入る学生! 普段は学業にあてている時間を、こうしたバイトに費やせちゃいますよ♪ 将来教育系の仕事を考えている、子どもは好きだけど普段はサークルや部活で働けない……。 こんな人にぴったりなんです! ぜひ長期休みを利用して働いてみませんか?

学童保育バイトの面接対策

子ども好きアピールはほどほどに!

学童や保育の仕事をするうえで「子どもが好き!」なことは大前提☆ だけど志望動機がそれだけだと、いざ働きだしてみると「思ってたのと違う……」 「思ってたよりも大変……」なんてことになっちゃう場合も。 面接担当者を不安にさせないためにも、もう一歩踏み込んだ志望動機を考えるようにしてみてくださいね♪

コミュニケーション能力をアピールしよう♪

学童や保育園ではさまざまな子どもと接するの必要があります。 見守るだけでなく、話を聞いてあげたり、声をかけたりと密なコミュニケーションをとることが大切♪ また、ほかの先生や保護者の方と連携する場面もいっぱいあります◎ 人と接するのが好き・得意な人は、しっかりアピールしましょう!

気配り上手はアピールしましょう♪

学童や保育の仕事は、子どもの安全をしっかり守ることが何よりも重要! 危険はないか、体調の悪い子はいないか?をしっかり見ておく必要があります。 そのため、細かいところまで気を配れるような、観察力に優れた人にぴったり◎ 面接のときにはそういった点をアピールするのも有効ですよ♪

学童保育バイトの人気求人

人気求人1

資格不要!保育補助のお仕事♪未経験も歓迎

時給1200円+交通費支給。できたばかりの保育園で子どもたちと笑顔で過ごしませんか♪ この春開園したばかりの新しい保育園です。園児が増えてきたので、お手伝いしてくださる方を大募集! 担任の先生のサポートを中心にお任せしますので、無資格&未経験の方も歓迎します◎

人気求人2

学童保育所の指導員募集!資格・経験不問♪

留守家庭児童の保育をお任せします♪小学校1年生~3年生が集まる学童保育所です。 学校から帰ってきた子どもだちとドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり。 体を動かすのが得意な方、大歓迎◎ 保育士や教員を目指している学生さん大歓迎! ぜひ子どもたちとたくさん遊んであげてくださいね!

人気求人3

週2日からOK!保育補助スタッフ大募集♪

駅近の保育園で子どもたちの保育を手伝ってくださる方を大募集します。 週2日、1日4H~OK!夕方以降の延長保育に対応できる方は特に大歓迎! 勤務日や勤務時間は柔軟に対応できますので、学業、子育て、家事と両立していただけます! プライベートも充実させたいというあなたの応募お待ちしています♪

都道府県から探す

関東
関西
東海
北海道・東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄
主要都市から探す
条件から探す
特集から探す