バイトを辞めたい人必見!バイト退職時の挨拶のマナーは?渡すべきものやグループLINEのマナーなどについて解説

    2022.05.24

    退職 挨拶 サムネイル 退職 挨拶 サムネイル

    始めたアルバイトもいつかは辞める時が来るものです。

    学生が終わり会社に就職する人、別のバイトを始める人。

    職場が気に入らなかったり、今のバイトが向いていないなどの理由でバイトを辞める人など、事情はさまざまだと思います。

    やっと退職する旨をバイト先に伝えたのはいいけれど、いざ辞めるとなると、退職時のマナーが気になるでしょう。

    • どのように挨拶すれば良いのか?
    • バイトであっても退職時に菓子折りなどを持っていくべきか?
    • 年度末など環境の変化によって円満退職する場合と、バイト先に不満があって辞める場合とで何か違いはあるかのか?
    • バイト先のグループラインで何か挨拶すべきか?どのタイミングで抜けるのか?

     

    退職時の挨拶一つとっても、たくさんの疑問があります。

    ここではこうしたバイトを退職する際の挨拶のマナーについて解説していきますので、バイトの退職が控えている方は、ぜひとも参考にしてみてください。

    マッハバイトで
    バイトを探す

    バイトを辞める時の挨拶の仕方

    バイトを辞めたいと伝えるとき、まずは直属の上司や、バイトリーダー、店長、マネージャーなど、上の立場の人と一対一で話すと思います。

    このため、一緒に働く同僚などには、よっぽど相談事を持ちかけていない限り、辞めることは伝わっていない事になります。

    学生で、社会人を前にして辞める場合にも、年度末ギリギリまでいてくれるのか、2月や3月上旬で辞めるのかなど、具体的なことまではわからないパターンがほとんどでしょう。

     

    バイトの従業員に、退職の旨を伝える必要がありますので、次のことを伝えるようにしましょう。

    •   日頃の感謝
    • 辞めることについて・退職理由
    • 辞める時期について
    • 必要であれば引き継ぎのスケジュールについて
    • 今後の職場の発展を祈る気持ち

     

    逆に言ってはいけないのは次のようなものです。

    • マイナスな思い出やエピソード
    • ネガティブな退職理由
    •  転職先

     

    人によっては円満退職でない場合もありますが、職場の悪口を言って去ることはマナー的にはNGです。

    気持ちよく挨拶できるようにしましょう。

    どのように伝えるか迷う場合は「一身上の都合で」と伝えるか、無理に退職理由を伝えないなどの方法で乗り切ることもできるでしょう。

     

    また、どのように伝えるかは、人それぞれですが、次のような方法があります。

    • 朝礼やミーティングで時間を作ってもらって全員の前で話す
    • 休憩時間や仕事終わりなどに、一人ひとり声かけをして順に伝える
    • メールで退職の挨拶をする

     

    最も良いのはこれらを組み合わせるということです。

    たとえば、ミーティングで挨拶した上で、特にお世話になった人には個人的に挨拶もする、といった形は、理想的な伝え方だといえるでしょう。

     

    退職挨拶を伝える順番は?

    バイトの退職の挨拶は、挨拶する順番も、気をつけるべきです。

    挨拶回りは、上司→先輩→同僚・後輩の順番でおこないましょう。

    立場が上の人から順に伝えていくのがマナーです。

     

    ただし、シフト制の職場や退職日にお休みしている人への挨拶は、この限りではありません。

    事前にシフトを確認して、最後の出勤日が一緒の日に、あらかじめ挨拶しておきましょう。

    くれぐれも、まだ自分の退職まで日があるからとのんびり構えていたら「実は○○さんと会うのは今日が最後だった」と言うようなことがないように気をつけましょう。

    退職メールはどのように送る?

    退職 挨拶 イメージ画像1

    退職の挨拶をメールでおこなうのは、決して失礼には当たりません。

    ただし、深い付き合いがあるお客様や、引き立てていただいている取引先へは、後任と直接挨拶に伺っておくと、その後がスムーズになるので、職場のためにはなることでしょう。

     

    挨拶しておきたいけれど、シフトが合わない人がいる、できれば緊張せずに済ませたい、などという人もいるかと思います。

    そういう人はメールを使うのも手です。

    マナー的には、メールでの退職挨拶もOKとされています。

    ただし、メールでの退職の際、次のような点に気をつけましょう。

    •  最終勤務日に送る(職場内・社内)
    •   2週間前を目安に送る(職場外・社外)
    • 一斉送信の場合は「Bcc」で送る
    •  社外へのメールに今後の連絡先を記載しない
    • ネガティブな内容は書かない
    • 丁寧・正しい言葉遣いを心がける

     

    特に「社外へのメールに今後の連絡先を記載しない」は重要です。

    今後の連絡先を伝えて転職してしまうと、顧客や取引先の「引き抜き」をしようとしているのではないか?と映ってしまいます。

    バイトを辞める時のお菓子は必要?

    退職 挨拶 イメージ画像2

    正社員であれば、退職の際にお礼のお菓子を持っていくのが暗黙のルールとなっていますが、アルバイトの場合には、退職時のお菓子は必要なのでしょうか?

    結論は「必ずしも必要でない」となります。

    あくまでお菓子は感謝の気持ちをわかりやすく伝えるために贈るものですので、必ず準備しなければいけないわけではありません。

     

    一般的な傾向として、円満退職や、家庭の都合などやむを得ず、惜しまれながらの退職の場合はお菓子を用意しますが、職場都合の退職であったり、何らか円満な退職とならなかった場合には、臨機応変に考えても良いと言うのが世の中の多くの人の考えであるようです。 

    実際には、円満退職でなく、職場に不満を持っていても、建前としてお菓子を用意する人が多数派のようではあります。

     

    挨拶で渡すお菓子の相場はいくらぐらい?

    挨拶で渡すお菓子の相場は気になりますよね。安すぎるものを渡してマナー違反にならないか、買う時に不安になることでしょう。

    挨拶で渡すお菓子の価格帯ですが、多いのは、15~20個入りで1000円前後のものを選ぶ人が多いようです。

    そもそもお菓子を持っていくこと自体が任意ですから、持っていくにしてもちょっとした、カジュアルなもので構いません。

    職場内で場所を取らないよう、大掛かりなものはむしろ避けた方が賢明です。

    価格帯も、時給や職場の雰囲気などに応じたもので、分相応のものが無難であると言えます。

     

    お菓子選びの注意点は?

    退職挨拶で渡すお菓子を選ぶ際に、いくつか注意点があります。

    アルバイトの場合、シフト制になっており、時々しか出勤しない従業員も一定数いる場合が多いです。

    その場合、消費期限が短い生菓子などを選んでしまうと、一部の人は、出勤した頃には期限が切れていた、ということになりかねません。

     

    そのため選ぶお菓子は消費期限が長く、日持ちするものを選びましょう。

    それぞれの従業員が、それぞれの出勤のタイミングで食べられるよう、個包装のお菓子を選ぶのも大切です。

    一人ひとりに分けて用意する人もいれば、菓子折りを持っていく人もいると思いますが、特にこれも決まったものはありません。

    菓子折りの場合、数が足りないと失礼になってしまうので、数のあるものを選ぶようにしましょう。

    手紙は必要?

    退職 挨拶 イメージ画像3

    バイトを辞める挨拶で、手紙を書く必要はあるのでしょうか?

    結論から言うと、「必ずしも必要ないが、感謝の気持ちを伝えるためにあえて手紙を書くのはOK」です。

    一斉に挨拶する場合と違って、その人ならではの仕事のエピソードを盛り込んで感謝の気持ちを伝えることもできれば、より詳細な連絡を書くこともできます。

     

    バイトを退職する際の手紙は、一般的な手紙のルールとおおむね変わりありません。

    誤字脱字など、間違いがあった場合には新しい便箋に書き直し、丁寧に書きます。

    社外に送る正式なものであれば、縦書きで書きます。

    バイトを辞める時の職場LINEグループはどうする?

    退職 挨拶 イメージ画像4

    最近では、店長やリーダーが一斉に従業員に連絡するために、LINEを使っている場合がありますよね。

    LINEグループをどのようなタイミングで抜けるかは気になるところです。

    LINE自体ここ十数年にできたものなので、もちろん伝統的なマナーがしっかり存在しているわけではありませんが、基本的にはメールと同じような扱いです。

     

    勤務最終日や、年度末退職であれば、人事の異動発表がされた後などのタイミングがいいでしょう。

    自分だけが担っている特別な業務があり、引き継ぎが必要な場合には、もう少し時期を早めるようにします。

    ただ、LINEならではの気遣いが必要な面もあります。たとえば、次のようなものです。

    • スタンプや絵文字を乱用しすぎず、他の人の文体に合わせて適度な範囲に留める
    • 文の量や改行に気をつける
    • 連絡や会話を遮らない
    • グループ退出のタイミングを見極める

     

    順に紹介していきます。

     

    バイト退職の挨拶文はどう送る?

    バイト退職のメッセージをLINEで送る場合は、スタンプや絵文字を乱用するのを避け、ですます調の丁寧な言葉で挨拶文を書きましょう。

    周りの人がスタンプを使っていたら、少しアクセントで使うのは良いかもしれませんが、乱用しすぎると、真面目に挨拶していない印象を与えかねません。

    また、グループLINEは同僚だけでなく上司も入っていることが多いので、適度にフォーマルな文章、体裁を心がけましょう。

     

    文の量や改行に気をつける

    LINEでの退職挨拶で気をつけておきたいのは、「文の量や改行」です。

    LINEは多くの人がスマートフォンで文章を読みます。

    ここで、手紙やPCメールと同じ文章を送ってしまうと、かなり読みづらいものになってしまいます。

    1つの文章が何行にもなってしまいますし、吹き出しも大きく縦に伸びる形になるので、圧迫感があります。

    いくつかのメッセージに分けたり、段落だけでなく、「。」ごとに改行したりと、スマートフォンで読んでも負担なく、読みやすくなる工夫をしましょう。

     

    連絡や会話を遮らない

    グループLINEで退職挨拶をする際に気をつけたいのは、送るタイミングです。

    業務連絡を遮るように送るのはNGです。重要な情報が流れてしまいます。

    そうなると業務に支障をきたす恐れがあります。

    たとえば、店長からほかのスタッフ宛にメッセージがあった場合、その人が返事をするまでは挨拶文を送るのを待ちましょう。

     

    グループラインはいつ退出する?

    LINEグループは、基本的には最終勤務日までは入っておき、最終の勤務を終えたタイミングで退出するのが一番良いでしょう。

    退出が早すぎると「この人は辞めたくて仕方なかったのかな?」「そんなにうちの職場が嫌いなのかな?」と不快な思いにさせる恐れもありますし、勤務がまだある中でグループを退出してしまうと、業務連絡が届かなくなってしまいます。

    かと言って退出が遅すぎると、退職してからもその職場の内部情報を得てしまうことになり、職場としても不都合かと思いますので、迷惑のかからないタイミングでの退出を心がけましょう。

    ただ、先述のように、業務連絡が来ていて会話が流れないようにするという配慮のもとメッセージを待っていて遅れたりするのはマナーの範疇で問題ありません。

     

    人によっては退職メッセージに返信したい、スタンプの1つでもリアクションしたいと言う人も一定数います。

    その時に、挨拶文を送ってすぐグループを抜けてしまうと、返事ができなくなってしまい困らせてしまうこともあります。

    ある程度既読がついてから抜けるのも、相手の優しさを無下無下にしないと言う意味では暗黙のマナーでしょう。

    まとめ

    退職 挨拶 イメージ画像5

    この記事をまとめると、次のようになります。

    • 退職挨拶は、直接言う、ミーティングや朝礼で全員の前で話す、メールやLINEで伝えるなどの方法で伝える
    • メールの場合、個人情報保護のため「Bcc」を使って送ることや、社外に退職・転職後の連絡先を送らないことに木をつける
    • 退職時のお菓子は、あってもなくてもマナー違反ではない。カジュアルなものでいいので、日持ちして数のあるお菓子を選ぶこと
    • 手紙は、なくてもマナー違反ではないが、あると気持ちが伝わる
    • LINEグループは、重要な連絡が流れないようにして挨拶を送り、既読がある程度着いたら退職後なるべく速やかに退出する

     

    退職する最後の1日は、とても重要な日になります。

    お世話になった職場だからこそ、しっかり感謝の気持ちが伝わる挨拶をして、自分にとっても、残る従業員にとっても、すっきりと気持ちの良いお別れでありたいですよね。

    お世話になった人に感謝を伝えて円満に去ることで、気まずい思いをしなくて済みますし、次の場所で働くとなっても、きっと応援してもらえるはずです。

    退職時の挨拶マナーに気をつけて、これまでの働きを労ってもらえる良いお別れになるようにしましょう。

    アルバイトを探すなら最大1万円のマッハボーナスをもらえるマッハバイトで

    マッハバイトでアルバイトに応募して採用が決まれば、最大1万円のマッハボーナス(お祝い金)がもらえます!

    アルバイトを探しているなら、まずはチェック!

     

    マッハバイトでアルバイトを探す

    マッハバイトで
    バイトを探す
    • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト