ファッション好きにおすすめのアパレルバイト!きついって本当?評判やメリット・デメリットも紹介

    2022.02.21

    アパレル バイト サムネイル アパレル バイト サムネイル

    華やかなイメージがあるアパレル業界ですが、仕事はきついのでしょうか。

    オシャレが好きな人なら、一度はファッション関連のお店で働きたいと考えるでしょう。

    しかし、仕事がきついという声もあるため、デメリットがないのか確かめておいてください。

    マッハバイトで
    バイトを探す

    アパレルバイトはこんな人におすすめ!

    アパレル バイト イメージ画像1

    アパレルバイトに向いているのは、ファッションが好きな人です。

    流行に敏感で、常に新しい情報を取り入れている人に向いているでしょう。

    たとえば、ファッション情報をチェックするのが好きな人、人気のブランドの新作チェックを欠かさない人などです。
     

    ただし、アパレルバイトは提案をする仕事でもあるため、ただ好きなだけでは勤まりません。

    人と関わることが好きで、相手の気持ちを読み取れる人に向いています。
     

    ファッションアイテムを求める人は、何か悩んでいることが少なくありません。

    相手が何を求めているのか、どうなりたいのか読み取る力が必要でしょう。
     

    アパレルは接客業のため、多くの人とコミュニケーションを取らなければなりません。

    明るく人と話すことが好きなら、楽しくバイトができるでしょう。

    自分から積極的に話しかける仕事のため、自主性があると勤まりやすくなります。
     

    アパレルバイトの仕事内容

    アパレル バイト イメージ画像2

    アパレルの仕事は、3つの仕事内容があります。

    売り場を整える仕事から、お客さんに提案する仕事などです。
     

    バイトの場合は簡単な仕事から任されることが多いでしょう。
     

     

    接客

    アパレルの仕事のひとつに接客があります。

    来店したお客さんに声をかけて、商品購入を促す仕事です。
     

    お客さんへの声掛けがあるため、大変だと考えるかもしれません。

    しかし、多くの人との会話を通して、コミュニケーション力が高まります。

    今後の仕事にも役立つ能力が身につくため、楽しく会話を楽しむようにしましょう。
     

    また、アパレルバイトの接客は、レジ打ちもあります。

    購入を決めたお客さんに対応しながら、また来店したくなる雰囲気づくりをしていきましょう。


     

    品出し・ディスプレイ

    新しい商品が入荷してきたら、お店に並べていきます。

    配置によって売れやすさが変化するため、工夫しなければなりません。

    流行を考えながら、売れやすいものは見やすい場所に配置するようにしましょう。
     

    また、新商品をマネキンに着せてアピールする仕事もあります。

    コーディネート次第では、マネキンに着せた商品の売れ行きがよくなるでしょう。

    人によってはマネキン買いする人もいるため、腕の見せどころです。


     

    商品管理

    店内に配置している商品を畳み直し、整えていく仕事です。

    お客さんが商品を手に取ると売り場が乱れてしまうため、店員が整えます。

    乱雑になった状態だとお客さんが商品を取りにくくなるので、綺麗に整えましょう。
     

    また、長く商品をディスプレイしていると、汚れてくるものがあります。

    ダメージがあるとクレームの原因となるため、商品を整えながらチェックが必要です。

    痛みや汚れがある商品は、セール品や訳あり商品などとして安くしていきます。

    アパレルバイトのおすすめポイント

    アパレル バイト イメージ画像3

    ファッションが好きな人なら、アパレルバイトに興味があるでしょう。

    バイトをするか迷っているなら、おすすめポイントを確認してみてください。
     

    多数あるバイトのなかでも、アパレルバイトをするメリットがあります。

     

    好きな服や高級ブランドの服が安く買える

    アパレルショップで働くと、社員割引で商品を安く買える場合があります。

    会社によっても割引率は異なりますが、最大で8割引きになることもあるためお得です。

    たとえば、アパレルチェーンでは2~3割引、セレクトショップで4~6割引、ブランド直営店では5~8割引きなどです。
     

    割引があるアパレルショップで働くと、欲しい商品を安く購入できます。

    とくに学生はお小遣いが限られているため、社員割引は嬉しいでしょう。


     

    いつもおしゃれでいられる

    アパレルショップの多くは、制服はなく自分の服を着ていきます。

    社員割引があるのも、自分が働くブランドの服を着て仕事をするためです。
     

    おしゃれ好きなら、好きなブランドの服を着て働けると嬉しいでしょう。

    服装や髪型などは比較的自由なため、おしゃれ好きなら楽しくバイトができます。

    たとえば、ピアスやネイルなどが自由なケースです。
     

    服装やアクセサリーがこれだけ自由なバイトは多くありません。

    いつもおしゃれでいたい人にとって、これほど嬉しいバイトはないでしょう。


     

    センスが良くなる

    アパレルショップで働いていると、ファッション関連の知識が身につきます。

    流行のデザイン、服の素材などの知識が高まるでしょう。
     

    ファッションの知識は、自分のおしゃれにも役立ちます。

    普段の買い物でも商品を比較しやすくなるため、自分の欲しい商品が見つかりやすく、アイテムにも詳しくなります。

    素材の知識では、毛玉ができやすい素材や、しわになりやすい素材の区別ができるでしょう。


     

    ファッション好きな仲間ができる

    同じショップで働く人は、そのブランドを好きな人が多いでしょう。

    または、同じテイストのファッションを好きな人が集まっています。
     

    嗜好が似ている人が集まりやすいため、コミュニケーションが楽しくなります。

    お互いにファッションの情報交換をしながら楽しむこともできるでしょう。
     

    また、お店によってはノルマがないところもあります。

    嗜好が似ている人が集まれば、お互いに協力してみんなで売り上げをアップする団結力が高まりやすいでしょう。


     

    コミュニケーションスキルなどが身につく

    アパレルバイトはお客さんと話をする機会が多くあります。

    自分から話しかけることもあれば、お客さんから声をかけられることもあるでしょう。
     

    幅広い人と話すことで、自然とコミュニケーション力が高まっていき、ファッショントレンドやおしゃれについての知識も深まります。

    接客で役立つ会話術が学べるため、言葉遣いも丁寧になるでしょう。

    相手を不快にさせない会話のマナーや、状況を把握しながら会話する能力が身についていきます。

     

    このようにアパレルバイトは、柔軟性や対応力を高めたい人におすすめです。

    アパレルバイトはメンズにもおすすめ

    アパレル バイト イメージ画像4

    アパレルバイトといえば女性向けを思い浮かべるかもしれません。

    しかし、男性でも役立つ要素がたくさんあるため、メンズにもおすすめのバイトです。
     

    男子学生にもおすすめの理由は、営業力を磨くことができるためです。

    販売の仕事は多くの人に商品を勧めるため、商品を売る能力が身につきやすいでしょう。

    将来営業職に就きたいと考えているなら、アパレルバイトはおすすめです。
     

    また、学生のうちから営業職が自分に向いているのかの判断もできます。

    就職してから向かないとわかるより、学生のうちから適職を判断できたほうがいいでしょう。

    営業は向き不向きがあるため、早めに能力があるか理解しておくことは重要です。
     

    アパレルバイトのデメリット

    アパレル バイト イメージ画像5

    アパレルバイトは華やかなイメージですが、働くと大変な部分も多くあります。

    自分に向いているバイトなのか迷っているなら、デメリットの部分にも目を向けましょう。
     

    アパレルは3年以内に3人に1人が辞めるともいわれるため、働きにくさも知っておいてください。

     

     

    接客が難しく感じる

    アパレルバイトは、思っているより接客が大変です。

    ただお客さんに話しかけるのではなく、提案力が求められます。

    相手の気持ちを読み取る能力や、洋服に詳しい専門能力も必要です。
     

    また、アパレルは接客のため、お客さんへの態度に注意しなければなりません。

    お客さんによっては、店員の態度が悪いと購買意欲が下がる場合もあります。
     

    頑張って話しかけても冷たい態度をするお客さんもいるため、働くモチベーションが下がる人もいるでしょう。

    スタッフによっては、お客さんへの対応で怖い思いをしたという声もあります。


     

    体力が持たない・きつい

    アパレルバイトは、ずっと立ちっぱなしの仕事です。

    女性の場合はヒールで立っている場合もあるため、足が痛くなることもあります。

    体力に自信がないと続かないバイトのため注意してください。
     

    とくに繁忙期になると、目が回るような忙しさになります。

    お店が忙しくても、品出しや接客がなくなるわけではありません。

    繁忙期はシフトも増えやすいため、お店によっては休みが取りにくいこともあります。


     

    出費がかさむ

    私服着用が前提のショップだと、洋服代がかさみやすいでしょう。

    社員割引で安く購入できるといっても、バイト代から捻出する状況に変わりがありません。
     

    また、アパレルバイトは、洋服・靴・アクセサリーなど、ショップで扱わないものも購入が必要で、意外とお金がかかってしまいます。

    洋服が好きなら多少の出費は覚悟が必要かもしれません。

    アパレルで働いていると貯金が難しくなる可能性があります。


     

    時給が低め

    タウンワークの調査によると、関東のアパレルバイトの平均時給は1,000円程度です。

    東京では時給1,100円くらいにはなりますが、忙しいお店が多いため割に合わないかもしれません。
     

    アパレルは忙しい割に時給が低めという声があります。

    体力を使う仕事でも、それに見合った時給が得られていない実情があるでしょう。

    大学生におすすめのアパレルバイト5選

    アパレル バイト イメージ画像6

    アパレルバイトのデメリットを知っても、やりたい人はいるでしょう。

    おしゃれが好きなら働くメリットがあるためです。

    そんな人は、大学生でも働きやすいアパレルショップを選んでみてはどうでしょうか。


     

    ユニクロ

    新人教育がしっかりしているお店で、バイトが初めての学生でも安心です。

    また、コーディネートの提案がないため、シンプルな仕事です。

    接客を極力減らしながら、アパレル関係の仕事をしたい人におすすめします。
     

    また、ユニクロは時給が比較的高めのため、大学生が多く働いています。

    学生が多いとシフトの調節がしやすく働きやすいでしょう。


     

    GU

    ノルマがないため、プレッシャーを感じることなくバイトができます。

    接客はお客さんから声をかけられたら答える程度です。

    セルフレジが導入されているお店が多いため、業務内容はシンプルです。
     

    研修が充実しており、バイトが初めての大学生でも安心でしょう。

    社員割引が利用できて、もともと安価なことから、学生に人気のバイトです。


     

    BEAMS

    輸入品などのセレクトショップのため、おしゃれ好きに嬉しいお店です。

    周りと被らないオシャレを楽しみたい人にも人気があります。

    人気ブランドでバイトが募集されることは少ないため、見つけたら応募してみましょう。
     

    ただし、ノルマがあるため注意してください。

    販売を学びたい人や、ノルマがあるとやる気が出る人におすすめのバイト先です。


     

    LOWRYS FARM

    販売ノルマがないため、大学生でも気軽にバイトをすることができます。

    社員割引では3割引となり、ブランドの洋服を安く買えるでしょう。

    価格は比較的安価で、学生にも嬉しいショップです。
     

    人気があり安価なことから、お店ではよく商品が売れます。

    ノルマはありませんが、お客さんにおすすめした商品が売れたら嬉しいでしょう。


     

    GAP

    大学生のバイトは、早朝に商品の陳列だけを担当することができます。

    接客がない仕事も選べるため、黙々と作業をこなしたい人におすすめです。
     

    お店では自社のものを着用するシステムです。

    客層は比較的落ち着いた雰囲気の人が多くなっています。

    GAPのファッションを楽しみながら、接客を学びたい人におすすめです。

    アパレルバイトは大変なこともあるけど好きな人にはおすすめ!

    アパレル バイト イメージ画像7

    ファッションが好きな人には、アパレルバイトがおすすめです。

    接客が大変という声もありますが、その分学びも大きいでしょう。
     

    どうしても接客が苦手という人は、ノルマが少ないお店を選んでみてください。

    学生が働きやすいお店もあるため、大学生のバイトとしてもおすすめです。

    マッハバイトで
    バイトを探す
    • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト