バイトをばっくれたらどうなる?給料は?体験談も紹介
- #ばっくれ
2021.07.27
特別な理由はないものの、バイトに行く気にならずばっくれてしまうことがあるかもしれません。
もしバイトをばっくれたとき何が起きるかや給料はもらえるかなど、体験談を交えて紹介します。
バイトをばっくれたいと思ったとき、うっかりばっくれてしまったときの対処の参考にしてください。
バイトを探す
バイトをばっくれたらその後どうなる?
「今日はバイトに行く気にならずさぼった」「夜更かしして寝坊してしまった」などが理由で、もし本当にバイトをばっくれてしまったらどうなるでしょうか。
そのまま許されることはないと、不安になるはずです。
ここではもしばっくれてしまったとき、何が起きるかを紹介します。
【バイトばっくれ】電話はかかってくる?対処法は?
バイトをばっくれた場合、必ず電話がかかってきます。
上司や他のスタッフは、あなたが事故や事件に巻き込まれて出勤できない可能性を心配し連絡を入れます。
もしばっくれたあとバイト先から電話が入ればすぐに出ましょう。
気まずい・面倒くさいなどの理由で何度も出ずにいると、緊急連絡先へ電話がかかる可能性があります。
大ごとになっては迷惑をかける範囲が広がるため、すぐに電話に出て正直に理由を話しましょう。
ばっくれた後の電話の対処法|バイトを続けたい場合
バイトをばっくれたあとの電話では、そのバイトを続けたい場合、まずは謝罪をしてから意思を伝えましょう。
正直な理由を伝えて深く反省していることを話し、心を入れ替えて働くため続けさせて欲しいと気持ちを伝えます。
その後の人間関係に影響があるため、どんな理由であれ嘘はつかず正直に話しましょう。
バイトを続ける許可をもらえれば、次回出勤の際に迷惑をかけたスタッフや上司へ謝罪を忘れずにします。
ばっくれた後の電話の対処法|そのまま辞める場合
ばっくれたままバイトを辞めたいときも、かかってきた電話にはすぐに出ましょう。
迷惑をかけたことへの謝罪を始めにし、その後辞めたい意思を伝えます。
バイトを辞めるにしても手続きや制服を返却などがあります。
辞める場合の給料や制服の扱いは詳しくことあと解説するため、参考にしてください。
かたくなに電話に出ず無断退職すると、バイト先だけでなく緊急連絡先にしている家族にも迷惑がかかるため対応しましょう。
【バイトばっくれ】上司が家に来ることもある?
バイトをばっくれ、かかってきた電話にも出ないと上司が家に来る場合もあります。
バイトをばっくれたことを非難する目的ではなく、バイトの安否確認が必要なためです。
本人と連絡が取れなければ家族へ連絡を入れる、または直接自宅を訪問する形をとります。
退職の意思があるとしても、本人の意思を確認しなければ手続きは進められません。
逃げ続けても逃げ切れるものではないため、すぐに電話に出て正直に謝罪しましょう。
【バイトばっくれ】法律的に責任は問われるの?
バイトをばっくれた場合の法的責任の有無が気になる人もいます。
バイト先の業務に迷惑をかけ、損害を与えているかもしれません。
すると損害賠償が必要ではと心配になってしまいます。
以下はバイトをばっくれたときの法律上の責任についての説明です。
ばっくれは雇用契約違反になる
バイトのばっくれは、損害賠償請求される可能性は低いものの法的責任を問われる行為です。
バイトは雇用主との契約で成り立つため、バイトのばっくれについて雇用契約や就業規則に記載があると契約違反として何らかの罰を受ける可能性があります。
ばっくれたままバイトを辞めたいとしても、その日の退職は難しいです。
雇用契約や就業規則に、辞める場合は何日前までに連絡するとあれば守る必要があります。
民法では双方の合意があれば雇用契約書を交わさなくてもよいとしますが、労働法では義務づけています。
例え採用時に雇用契約書がなかったとしても、バイトをばっくれて罰せられない理由にはなりません。
制服などの備品を返さないと実費請求されることも
バイトをするために借りた制服などの備品は、返却が必要です。
返さない場合は実費請求や給与から引かれる可能性があります。
法的には業務上横領罪にあたるため、放っておかず何らかの形で返しましょう。
制服を返す場合はきれいに洗って直接バイト先へ持参し、お詫びと共に返却をおすすめします。
どうしても顔を合わせたくなければ郵送もひとつの方法ですが、丁寧に梱包しお詫びの手紙を添えましょう。
【バイトばっくれ】給料はもらえる?
バイトをばっくれてしまったものの、月単位などまとめて給料の受け取りをしていた場合、それまで同様に受け取れるでしょうか。
バイトをばっくれた場合でも給料がもらえるかを説明します。
ばっくれるまでに働いた分はもらえる
ばっくれるまでに働いた分の給料は受け取れますが、就業規則に無断欠勤の規則がある場合減額の可能性があります。
バイトをばっくれた日の給料は発生しないため、日雇いでばっくれると給料なしです。
給料の受け取り方はバイト先と相談して
これまでどおりの方法で給料を渡される場合が多いですが、中には取りに来るよう言われるケースもあり、退職の意思を伝えたときに確認しましょう。
バイト先によっては、給料が振り込まれない場合もあります。
きちんと受け取るためにも、退職するときに受け取り方をはっきりさせましょう。
何も相談しないまま辞めると、もらえるはずの給料を受け取れない可能性があります。
バイトをばっくれて辞めたあとは気まずさがありますが、話し合いとお詫びをしましょう。
バイトばっくれエピソード集|多いばっくれ理由は〇〇
バイトをばっくれたあとどうなるか気になる人のために、実際あったバイトばっくれエピソードを紹介します。
バイトばっくれエピソード①
清掃バイトをしていましたが朝が早く、起きることが面倒でした。
しばらく働いたあとばっくれました。
その日はバイト先から3~4回電話があり、出ないでいると翌日2回電話がありました。
その電話にも出ずにいたところ自動的に退職扱いでした。
損害賠償請求もなく、それまでの給料はきちんと振り込まれていました。
当時は簡単だと思いましたが、今は反省してばっくれて退職はしていません。
バイトばっくれエピソード②
高校生のとき、バイトが面倒になって仮病や部活時間の延長を理由にばっくれたことが何度かありました。
当時は休めて得したと思うだけですが、社会人になってからふり返ると仕事をする立場で恥ずかしいことをしたと感じます。
ばっくれるクセがつくと社会人として信用されなくなるため、仕事が任されない、人間関係が築けないなどデメリットが生じます。
面倒に感じても、決められた出勤日は守りましょう。
バイトばっくれエピソード③
高校生時代にスーパーでバイトしていましたが、友達と遊びに行くことになり当日ばっくれました。
遊んでいる間中バイト先から頻繁に電話がかかってきて、それでも無視を続けたところ、自宅まで電話がかかっていました。
両親は外出しており留守番電話でメッセージを聞きましたが、親にバレないかヒヤヒヤでした。
その後バイトは辞めましたが給料の振込はされていました。
バイトばっくれの理由、多いのは「気分」「寝坊」
バイトをばっくれる理由の多くを占めるのが、気分が乗らない、寝坊して間に合わないことです。
実際気分を理由にばっくれた経験のある人は、その後もくり返しばっくれるようです。
すると悪い癖を治してまじめに働きたいと思っても、体が思うように動かない場合があります。
寝坊でバイトをばっくれた場合も、時間に間に合うよう行動する習慣が欠けてしまいます。
約束を守れない人は社会人として致命的なため、気分や寝坊でバイトのばっくれを何度もしないよう注意しましょう。
リスクあり!バイトをばっくれた後は誠意ある対応を
バイトをばっくれてしまったら、どんな理由であれすぐにバイト先へ連絡し謝罪しましょう。
電話がかかってきたときはすぐに出て、お詫びの気持ちを伝えましょう。
ばっくれてもそれまでの給料は受け取れ、続けたいときもバイトを継続できますが、信用は失っています。
バイトが面倒でくり返しばっくれると、癖になりなかなか治りません。
もしバイトをばっくれてしまったらすぐに謝って誠意ある対応をとりましょう。
バイトを探すなら最大1万円のマッハボーナスをもらえるマッハバイトで
バイトを探す