試験監督のバイトの仕事内容は?時給や勤務時間などを解説

    2022.02.01

    試験監督 バイト イメージ画像1 試験監督 バイト イメージ画像1

    時給が高く、仕事内容もわかりやすい試験監督は大学生にも人気のあるバイトの一つです。

    しかし、意外と細かい作業があり、マニュアルなどを勉強しなければならないケースもあります。

    試験監督のバイトはどのような仕事か?時給や勤務時間、メリットやデメリットについて解説します。

    マッハバイトで
    バイトを探す

    試験監督の仕事内容

    試験監督 バイト イメージ画像

    試験監督の仕事内容は、試験をスムーズに問題なく進めるためのサポートです。

    試験の種類はさまざまで、英検などの資格取得試験の監督や、塾での模試や受験などの学生相手の監督などがあります。
     

    問題用紙や解答用紙の配布・回収、カンニングなどの不正監視、イスや机を並べるなど会場設営の作業も仕事の一つ。

    試験前に受験者を試験会場に誘導する、試験のスケジュールについての説明などの仕事もあります。
     

    試験監督のバイトは、通常、リーダーとなる監督のアシスタントをするのが仕事です。

    特に資格や専門的知識などは必要なく、大学生でもできるバイトです。


     

    試験監督の時給

    試験監督 バイト イメージ画像2

    試験監督の給料は、時給の場合は1,000円前後、高い場合は1,500円前後、日給の場合は、8,000円前後、高ければ10,000円ほどになることもあります。

    ほかの仕事よりも比較的高く効率的に稼げるバイトと言えるでしょう。
     

    給与は即日手渡しの場合もあるので、早急にお金が必要な場合にも便利です。

    勤務時間は担当する試験によってさまざまで、短時間の場合は3~4時間、1日がかりの場合は8時間以上拘束されることもあります。
     

    交通費は別途支給されるケースが多いですが、中には交通費込の時給・日給になっていたり、一律500円など支給額が決まっていたりするケースもあるので確認が必要です。

    試験監督の勤務時間

    試験監督 イメージ画像3

    勤務時間は、担当する試験によって異なります。

    短時間の場合は準備をする時間を含めて3~4時間、試験科目が多いものだと1日がかりで8時間以上のこともあります。


    また、試験によっては数日にわたって行われる場合もあり、さまざまです。

    1日分の給料をあてにしていたら、3時間分の給料しか稼げなかった、ということのないように勤務時間は要チェックです。

    試験監督応募の流れ

    試験監督 イメージ画像4

    試験監督のバイトはシフト制などのアルバイトと異なり、1週間のうち3日希望を出して仕事をする、というわけにはいきません。

    ほとんどの仕事が単発で募集されるもので、その都度応募をするのが一般的です。
     

    試験監督の仕事をするには、派遣先に登録しておいて、募集が出たら応募をするという流れになります。

    試験監督というと休日の仕事というイメージがあるかもしれませんが、平日の試験も少なくありません。
     

    平日休日問わずスケジュールもあけておくのがおすすめです。

    また、受験シーズンは予備校の模擬試験なども多く行われるので、スケジュールをあけておくとよいでしょう。
     

    試験監督応募の具体的な流れを解説します。

     

    求人サイトなどで応募する

    試験監督のバイトを探すなら、求人サイトをチェックします。

    求人サイトで単発・短期のアルバイトとして探しましょう。

    「試験監督」で検索をすると見つけられます。

    自分が行ける範囲で探すなら、試験監督×エリア名などで検索。
     

    大学でのバイト募集もチェックしてみましょう。

    また、経験や回数を積むことで、同じ会社から継続して仕事をもらえることもあります。


     

    登録する

    試験監督のバイトをするには、派遣会社などに登録し、勤務できる曜日や時間帯などを登録します。

    試験監督のアルバイトで面接をするケースはほとんどありませんが、登録時が事実上の面接となります。
     

    経験の有無は問わないことも多く、資格や教員免許なども必要ありません。

    ただし、登録の際にあまりにもだらしない服装や非常識な態度で対応すれば、登録できないこともあります。

    通常の面接のつもりできちんとした態度で臨みましょう。


     

    バイト日時の確定

    登録が無事済み、タイミングよく試験監督の募集があれば、登録会当日または数日後にバイトをする日時と場所が決まります。

    募集がない場合やスケジュールが合わない場合は、仕事の連絡を待つか、違う日や会場の仕事を紹介してもらえることもあります。
     

    試験監督のバイトのメリット・デメリット

    試験監督 バイト イメージ画像5

    試験監督のバイトは比較的楽で時給がよいなど、メリットばかりがクローズアップされがちですが、デメリットもあります。

    「こんなはずじゃなかった」と後悔する前に、試験監督をする上でのメリットとデメリットについて把握しておきましょう。


     

    試験監督のバイトのメリット

    大きなメリットとしては初心者でもできることです。

    仕事内容がわかりやすく、難しい作業はほとんどありません。

    特別なスキルや資格も不要で、事前に勉強したり研修を受けたりする必要もないです。

     

    基本的には試験中は会場内を歩き回るか座っているだけなので、体力的な負担も少ないです。

    室内なので暑さや寒さに耐えなければならないこともありません。

    女性や、体力に自信がないという人でも安心してできるでしょう。
     

    単発で仕事ができる点もメリットです。週末だけ仕事をすることもでき、タイミングよく仕事があれば、すぐにでも仕事ができます。

    給料が高めなのも魅力です。

    基本的に2人1組での仕事が多く、コミュニケーションを取ることもないので精神的にも楽でしょう。


     

    試験監督のバイトのデメリット

    仕事が少ないというメリットはデメリットにもなります。

    試験中は静かにじっとしていなければなりません。

    室内を歩き回るのはずっとではないので、座っている時間も多いもの。

    そのため時間が長く感じてしまい精神的に疲れてしまうことがあります。
     

    だからといって、試験監督はただぼーっと時間が過ぎていくのを待っているだけではありません。

    常に受験者を監視し、不正を見つけた場合は適切に対処する必要があります。
     

    試験は受験者の人生に影響する重要なものです。

    不正をしている可能性を感じた場合、適切な対応力が求められます。

    自分が間違っている可能性もあり、また受験者を傷つけないよう、周囲に配慮しながら対応をしなければならず、度胸や気遣いが必要です。
     

    試験監督の仕事で得られるスキル

    試験監督 イメージ画像6

    覚えることが少なく楽にできると言われる試験監督の仕事ですが、経験することで得られるスキルがあります。

    どのようなスキルを身につけられるのでしょうか?

    試験監督の仕事によって得られるスキルを紹介します。


     

    精神力・忍耐力が身につく

    試験監督の仕事をすることで、精神力や忍耐力が備わります。

    試験監督は試験が終わるまで長時間じっと待たなければなりません。

    試験会場内を歩きながら、短ければ数時間、長ければ1日を同じ場所で過ごすため飽きてしまうこともあるでしょう。

    眠くなることもあります。
     

    しかし、試験中に何が起こるかわからないものです。

    気持ちを奮い立たせ、しっかり受験者を注意しながら見ていなければなりません。
     

    中には体調を崩してしまう人もいるでしょう。

    不正を働こうとする人もいるかもしれません。

    そういった細かい点にも気づくことができるよう集中力を持って仕事をする必要があります。
     

    試験監督で養われた集中力や忍耐力は、ほかの仕事においても役立つでしょう。


     

    緊張せずに人前で話すスキル

    人前で話をするスキルを身につけることもできます。

    試験監督は大勢の受験者にたいして試験開始前に注意事項などを説明する機会があります。
     

    試験前で緊張している受験生には、わかりやすく、要領よく内容を伝えなければなりません。

    ストレスを感じさせないよう、配慮をして説明をする必要があります。
     

    どのような伝え方がよいのか、話すスピードは適切か、などを考えて話さなければならず、自分なりに練習や工夫をすることになるでしょう。
     

    たくさんの人の前で説明をすることに慣れれば、緊張しすぎずに伝えたいことを伝えられるスキルが身につくはずです。


     

    時間通りに進行するスキル

    物事を時間通りに進行するスキルも身につけられます。

    試験開始から終了までの時間に狂いがあることは許されません。

    試験時間はぴったり正確になるように段取りをして進めるのも、試験監督の重要な仕事です。
     

    試験監督の中でもリーダーを任されると、ほかの試験監督に的確な指示を出し、時間通りに試験が進められるように準備をしなければなりません。

    何にどれくらいの時間が必要か、前もってやっておくことは何かなどを正確に判断し、適切な段取りを組めるようになります。
     

    スケジュール管理ができることは、ビジネスにおいても大切なことなので、将来この経験が役に立つでしょう。

    試験監督に向いている人

    試験監督 イメージ画像7

    知識や経験がなくてもできる試験監督の仕事ですが、誰にでもできるとは言い切れません。

    人には向き不向きがあります。

    試験監督には、どのような人が向いているのか、どのような人が求められているのかについて解説します。
     

    マニュアル通りに仕事がこなせる人

    マニュアルを理解し、その通りに業務を遂行できる人が向いています。

    試験は全国で一斉に行われることもあり、どの試験会場でも同じ条件やルールのもと、試験が行われなければなりません。
     

    試験会場ごとにルールに差が出てはいけないため、マニュアルが細かく整備されていることもあります。

    自己判断で進める、マニュアルを読むのが面倒で苦手、という人は試験監督には向いていないでしょう。
     

    試験監督の仕事に求められるのは、マニュアルに書いてあることをしっかりと守り、対応できる人です。


     

    正確に時間管理ができる人

    時間に正確で、しっかり時間を守れる人でなければ試験監督は務まりません。

    試験は時間厳守であることが重要です。
     

    時間通りに開始して、時間通りに終了する必要があるため、遅刻をして作業が遅れたり、少しくらいなら時間をずらしてもいいだろう、などと考えたりすれば、試験監督の仕事に支障をきたすことになります。
     

    時間にルーズな人は周囲に迷惑をかけるだけでなく、試験監督の仕事が苦になるでしょう。

     

    細かい仕事を正確にこなせる人

    試験監督の仕事は見回りだけでなく、細かい作業も少なくありません。

    正確で几帳面な性格の人に向いている仕事でもあります。
     

    試験問題や答案用紙の配布と回収や、試験後に回収した答案用紙の枚数が間違いないかなどの細かい作業も面倒がらず、きっちりとこなせる人に向いています。


     

    短時間に効率的に働きたい人

    効率的に働きたい人にとって、試験監督はおすすめです。

    試験によっては数時間で仕事が終了し、時給も比較的高いので短時間で稼ぐことが可能です。

    試験の募集があれば、集中的に稼ぐこともできるでしょう。
     

    自分の都合がいいときに単発で仕事をしたいという人や、複数の仕事を掛け持ちしていて空いた日にスポットで、また週末に集中して稼ぎたい、といった人にもおすすめです。


     

    責任感を持って仕事ができる人

    試験監督の仕事は、責任感を持って仕事ができる人が求められます。

    試験監督は受験者の人生に大きな影響を与えてしまうこともあります。

    試験監督のミスで受験者が試験を受けられなかった、受験したのに無効になってしまった。ということもないとは言えません。
     

    試験中に黙って座っていればよいというわけではありません。

    指示されたことを正確にこなし、問題が生じればマニュアルに従い適切な対応が求められます。
     

    自分の判断や行動が受験者の人生に影響を与えてしまう可能性もあります。

    そのことを認識できる人が試験監督に向いているでしょう。

    試験監督のバイトで自分も向上しよう

    試験監督 バイト イメージ画像8

    試験監督の仕事は、仕事もわかりやすく資格や経験がなくてもできるものです。

    時給も高いことが多く、短時間で効率的に稼げるのもメリットでしょう。
     

    しかし、時間に厳しく、答案用紙の数を間違いなくチェックするなど細かい作業をミスなく行わなければなりません。

    万が一不正行為などが疑われるなら、マニュアルに沿った適切な対応が求められます。
     

    試験監督の仕事は判断や行動のミスによって、受験者の人生に影響を与えてしまう可能性もあるもの。

    責任感を持って仕事をすることの重要性を認識することも大切です。
     

    重要な仕事である上に、段取りやスケジュール管理、時間厳守での行動など、身につけられるスキルも数多くあります。

    経験を積むことで、自分も成長していけるでしょう。

    マッハバイトで
    バイトを探す
    • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト