バイトのストレスでつらくなる前に…知っておきたいストレスの原因と対処法

    2021.10.12

    バイト ストレス サムネイル バイト ストレス サムネイル

    最初は楽しそうなバイトだと思っても、働くうちにつらくなってくることがあります。

    まずは、自分が抱えているストレスは何なのか知るところからはじめましょう。

    多くの人が抱えやすいバイトのストレスの種類と、ストレス解消法を紹介します。

    マッハバイトで
    バイトを探す

    バイトでストレスを感じる原因にはどんなものがある?

    バイト ストレス イメージ画像1

    多くの人がバイトで感じるストレスは、どんなものがあるのでしょうか。
    ストレスといっても幅広い種類があります。
    まずは、自分がどんな面でストレスを感じやすいのかチェックしてみてください。

     


    店長や同僚などとの人間関係

     
    バイト先では多くの人と関わるため、人間関係でストレスを感じる人もいます。
    たとえば、店長や上司から仕事を理解してもらえない、バイト同士の仲が悪いなどです。
    人によっては、特定の人から嫌がらせを受けているかもしれません。


    人間関係でストレスを感じやすい原因は、人と自分とを比べてしまうからでしょう。
    仕事ができる人を見ると嫉妬してしまう場合があります。
    また、自分より仕事ができない人がいると、モチベーションが続かずストレスを感じることもあるでしょう。


    職場でマウントをとってくる人がいても、相手の心理を理解するといいでしょう。
    人を攻撃してくる人の多くは、自分に自信がない人です。
    また、職場に自分と気が合わない人がいても、合わない人もいると考えることが大切です。

     


    長時間勤務や残業による疲労


    シフトを入れすぎて働きすぎれば、誰でも疲れがたまってしまいます。
    しかし、人が足りない理由から、店長に無理やりシフトに入れられる場合もあるでしょう。
    お互い様だと思っても、無理なシフトは肉体的にも精神的にもつらくなってしまいます。


    また、バイトの仕事自体がハードで、肉体疲労がたまってしまう場合もあります。
    とくに、学業とバイトの両立だと、肉体労働がつらいでしょう。
    心身ともに疲労してしまえば、本業の勉強にも支障が出てしまう恐れがあります。

     


    魅力ややりがいを感じられない仕事内容


    仕事が単調すぎると、つまらなくなってしまうでしょう。
    または、仕事にやりがいがないと、モチベーションが続きにくくなります。
    一度仕事が面白くないと感じてしまうと、どんどんネガティブに考えがちです。


    また、最初は楽しそうなバイトだと思ってはじめても、実際にやってみるとイメージとは違う場合があります。
    たとえば、楽だと思っていたのに大変な面が多いと、働き続ける意欲が落ちてしまうことがあります。

     


    ミスや客からのクレーム


    仕事自体は楽しいと思っていても、お客様からのクレームで落ち込んでしまう場合があります。
    誰でもミスを指摘されれば仕事がつらく感じてしまうものです。
    とくにバイトがはじめてで失敗した経験が少ないと、立ち直れないほど落ち込んでしまうかもしれません。


    一度ミスを指摘されると、またミスをするのではないかと不安になる人もいます。
    ミスやクレームがあっても、先輩や家族のフォローがないと立ち直るのに時間がかかるでしょう。
    周りに相談する人がいない場合や、同僚の助け合う気持ちが少ないと、ストレスは大きくなってしまいます。

     


    給料など待遇面に対する不満


    仕事に慣れて責任のある業務を任されれば、それなりの給与を期待するでしょう。
    ところが、昇給制度自体がないバイト先だと、頑張っても給料に反映されないことがあります。
    前より仕事がきついのに、給料がアップしにくいとストレスがたまってしまいます。


    また、サービス残業が当たり前のバイト先や、休みがもらえないなど待遇の悪さも、ストレスの原因のひとつです。
    土日祝日に休みを申請したくても、休日出勤が当然の雰囲気だと、プライベートが充実せずストレスがたまるのは当然でしょう。

     

    これってストレス黄色信号?自己診断してみよう

    バイト ストレス イメージ画像2

    バイト先でストレスを感じていても、いつものことだと実感できなくなることがあります。
    もしかしてストレスがたまっているかもと思ったら、自己診断してみましょう。
    早めのセルフチェックで、ストレスによる心身への影響を減らすことができます。

     


    ストレスが高くなるとどうなる?


    バイトでストレスがたまってくると、体や心に変化が出てきます。
    次に紹介する症状があるなら、ストレス度合いが高くなっているでしょう。
    明らかな体調不良が出ていなくても、生活面で変化が出ていることがあります。


    頭痛や腹痛、吐き気などの体調不良

    ストレスが蓄積してくると、体に変化が出てくることがあります。
    自律神経を刺激し血管が収縮することで、肩こり・頭痛・腰痛などの痛みが出てきます。
    また、自律神経の乱れでは、めまい・耳鳴りなどの症状が出やすいため注意してください。


    全身の変化としては、疲れやすい、気力がわかないなどの変化です。
    また、内臓への負担が増えることで、動悸がする、胃もたれがある、吐き気がする、便秘しやすいなどの症状もあります。


    食欲不振、過食

    ストレスが蓄積すると、食欲が落ちる、または過食になる人がいます。
    食欲が落ちてしまう原因は、自律神経の乱れからです。


    ストレス過剰になると交感神経が優位になり、私たちの体は戦闘状態になります。
    戦う状態で人はお腹が空くことはなく、リラックスしたときに空腹感を感じるようにできているためです。


    ストレスがたまると過食になりやすいのは、多数のホルモンの影響があります。
    食欲を高めるホルモン分泌量が多くなり、精神安定のためのホルモンが減少している状態です。
    食べるとストレスが落ち着いた感じがするのですが、過食により太ってしまう恐怖心で、食べた後吐く人もいるため注意しましょう。


    眠れない、眠りが浅いなどの睡眠障害

    ストレスがたまると自律神経が乱れて、睡眠の問題を抱えやすくなります。
    人によっては、眠れない、寝つきが悪い、眠りが浅いなどの症状があるでしょう。
    満足した睡眠が得られないと、それ自体がストレスとなってしまう恐れもあります。


    睡眠不足の状態では、メラトニンというホルモン分泌が低下します。
    幸せホルモンのセロトニンとも関係があるホルモンで、ますます気持ちが落ち着かなくなるでしょう。
    とくに、ストレスにより交感神経が優位になりやすい人は、生活リズムの変化でも影響を受けやすくなります。


    不安感、憂鬱感、緊張感などの精神的症状

    ストレスがたまってくると、精神症状に影響を及ぼすことがあります。
    たとえば、気分が落ち込んでしまう、やる気が出ない、怒りやすい、すぐに泣いてしまうなどの症状です。
    また、自律神経が乱れて、焦り感や孤独感が強くなることもあります。


    精神状態が悪くなると、集中力が低下してバイトでもミスしやすくなるでしょう。
    いつもはやらないミスが増えてきたら、ストレスがたまってきたサインです。
    簡単な作業なら大きな支障はありませんが、危険を伴う作業は避けるべきです。

     


    職場のストレス簡易チェック


    自分がどのくらいストレスを抱えているか知りたいなら、厚生労働省提供の「3分でできる職場のセルフチェック(簡易版)」を活用してみましょう。
    簡単な項目を23問答えるだけで、ストレス度合いをチェックできます。


    所要時間は3分間のため、通勤時間やバイトの休憩中に試してみてください。
    まずは、男性・女性を選ぶところからはじまります。
    スマホでもタップしやすいよう、選択項目は大きいボタンで構成されているため使い易いでしょう。


    質問内容は、仕事がつらいのか、頑張りすぎていないか、仕事を強要されていないかなど、仕事に対する状況チェックがあります。
    また、最近の体調の変化や、職場の人の様子をチェックする項目などです。
    診断結果では、ストレス度合いとアドバイスがあります。

     

    バイトのストレス対処法

    バイト ストレス イメージ画像3

    あなたのストレスがたまっているようなら、何らかの対処をしなければなりません。
    まずは簡単なことからはじめてみてはどうでしょうか。
    少しずつ対策してみて、それでも改善できない場合の対処法も紹介します。

     


    誰かに相談する 


    上司、同僚、家族、友人など、誰でもいいので話を聞いてもらいましょう。
    相談することで悩みが解決できない場合もありますが、話を聞いてもらうだけでもストレス解消につながります。
    話し相手がいない、または話せない悩みなら、紙に書く方法がおすすめです。


    また周りの人の意見は、自分を客観視できて状況把握がしやすいでしょう。
    もしかしたら、それほど悩むことではなかったと気づくかもしれません。
    バイト先で問題があるとわかれば、上司や店長に相談して改善してもらうこともできます。

     


    休日にしっかり休む


    ストレスがたまり疲れたと思ったら、休日にしっかり休みましょう。
    バイトのことを忘れてゆっくり過ごせば、体も心もリフレッシュできます。
    可能であれば、軽い運動や日光浴などをして、体のリズムを整えるようにしてください。


    また、バイトの休憩時間を使って、昼寝する方法もおすすめです。
    短時間でも疲れが取れて、脳が休めるため試してみてみましょう。
    疲れがたまっているようなら、長期休暇をもらってストレス解消する方法もあります。

     


    自分なりのストレス解消法を見つける


    ストレス解消法は人それぞれのため、自分に合った方法を見つけてみましょう。
    たとえば、アウトドアや歌うなど趣味に没頭する方法があります。
    自然が好きな人なら、休日に緑がある場所に出かけてみてはどうでしょうか。


    バイトをする目標をたてて、自分へご褒美をあげる方法もおすすめです。
    美味しい物を食べに行く、旅行に行くなど、仕事のモチベーションを高める工夫をしてみましょう。
    目標があると、バイトでつらいことがあっても乗り越えられるようになります。

     


    体調不良が続いたり泣くほどつらいなら、辞めるのもあり

     
    いろいろ試しても改善できなかったら、バイトを辞めるのもひとつの選択です。
    もしかしたら、「バイト先に迷惑がかかる」「辞めるなんて逃げている」と考えてしまうかもしれません。
    しかし、何をやっても辞めたい気持ちがあるなら、前向きに考えましょう。


    働く環境が変わるだけで、ストレスが軽減されることもあります。
    つらいバイトを続けるより、楽しく、自分の希望が通るバイト先に変えたほうがいいでしょう。
    1つのバイト先に固執せず、柔軟な気持ちで対応すると心が軽くなるはずです。

     

    つらい気持ちをため込まないで!バイトのストレスと上手につきあおう

    バイト ストレス イメージ画像4

    バイトをするとなると、誰でも1つや2つの問題はあるものです。

    しかし、ストレスを抱え込んでしまうようなら、紹介した対策を試してみてください。

    どうしても改善できないようなら、バイト先を変えるのもありでしょう。

     

    バイトでのストレスと向き合って、自分なりの解消法を見つけてみてください。


     

    マッハバイトで
    バイトを探す
    • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト