バイト掛け持ちのメリット・デメリット・確定申告の必要性まで解説

  • #掛け持ち

2021.07.28

バイト 掛け持ち サムネイル バイト 掛け持ち サムネイル

ひとつのバイトだけでは収入が足りない場合、バイトの掛け持ちを考える人もいます。

バイトは社員と違い掛け持ちしやすい立場ですが、注意が必要です。

ここではバイトを掛け持ちするメリットとデメリット、確定申告は必要かなどを紹介します。

上手にバイトを掛け持ちして、目標収入を手にしましょう。

マッハバイトで
バイトを探す

バイト掛け持ちをする前に知っておきたいこと

バイト 掛け持ち イメージ画像1

今のバイトで思ったより稼げないと感じたとき、掛け持ちを考えるかもしれません。

これからバイト掛け持ちをしたい人、興味がある人に向けて、知っておくと良い知識を解説します。

 

バイト掛け持ちのメリット

バイトの掛け持ちで最も大きなメリットは収入アップです。

掛け持ちするほとんどの人が収入増加を目的としているため、その他のメリットも紹介します。

別のバイト先が増えると、他の仕事で必要な新たなスキルが身につきます。

業界や職種の異なるバイトを選ぶと、スキルアップの幅が広がりメリットが大きいです。

新たなバイト先にも上司やスタッフがおり、新しい人間関係を築くチャンスに恵まれます。

人と出会う機会が多いほど、自分と意気投合する人を見つけるチャンスが増えます。生涯の友人ができるかもしれません。

 

ひとつのバイトでたくさん働きたくても、他のスタッフの都合もあり希望シフトに入らせてもらえない場合があります。

空き時間に何もせず過ごすより、バイトの掛け持ちをすると空き時間で稼げるため時間の有効活用が可能です。

 

バイト掛け持ちのデメリット

バイトを掛け持ちする分、複数のバイト時間を考えてスケジュールを立てる必要があります。

曜日時間固定のバイトはまだ管理しやすいですが、シフト制で出勤時間帯の不定の場合はスケジュール管理が難しくなります。

空き時間をバイト掛け持ちに当てるため休養時間は減り、思ったより疲れがたまりがちです。

初めは大丈夫と思っても続けると体調が悪くなり、高校生や大学生は学生生活に支障が出てしまうかもしれません。

 

バイトの中には掛け持ちを禁止する職場があり、規定に違反すると最悪の場合退職の可能性があります。

バイト採用時に雇用契約書や就業規則を書面で提示されれば、副業禁止かを確認できます。

収入を増やす目的で掛け持ちを検討する場合、現在のバイト先へ相談してから新たなバイトを始めるとスムーズです。

 

掛け持ちでも成功するコツ

収入や経験を積むためなど、あらゆる目的でバイトを掛け持ちする人はいます。

複数のバイト先でうまく勤めて目標を叶えたい方のため、掛け持ちを成功させるコツを紹介します。

バイトの掛け持ちで周りに迷惑をかけず、自分にも無理なく続けるポイントを知れば、スケジュール管理も上手になるメリットがあります。

 

おすすめの組み合わせ

メインのバイトがあり新たに掛け持つバイトを探すには、24時間営業・短期・単発の仕事がおすすめです。

24時間営業は店舗数も多いコンビニがあり、メインが昼間の仕事であれば休日や夜間をコンビニでバイトする方法です。

メインのバイトがシフト制でスケジュールが不規則な場合は、短期や単発のバイトを掛け持ちすると働きやすくなります。

繁忙期はメインのバイトのみ、閑散期は短期や単発のバイトを多めに入れるなど自由な働き方ができます。

 

シフト・スケジュール管理のポイント

掛け持ちでバイトをするときはスケジュール管理が必須で、両方のシフトをまとめて手帳やスマホへ記しましょう。

どちらもシフト制のバイトの場合、厳密なスケジュール管理をしてシフトの重複を防ぎましょう。

メインのバイトを決めておき、重なった場合は早めにもう一方のバイトへ出られないと伝えます。

体力が持つと思ってハードなシフトを引き受けると、うまくいかなかった場合にバイト先へ迷惑がかかります。

体力的にも無理のない働き方の管理が、掛け持ちバイトを長くするために必要です。

 

高校生・大学生・フリーターの掛け持ち

バイトの掛け持ちは、高校生や大学生、フリーターと立場の違いでやり方も変わります。

それぞれの立場でバイトの掛け持ちをするメリットとデメリット、いくつまでの掛け持ちが多いかを紹介します。

 

高校生の場合

掛け持ちバイトで収入が増えると、高校生でも欲しい物が手に入りやすくなります。

しかし学校の授業は決まった時間まであり、補習や部活の大会などが重なればバイトの時間が取りづらいです。

バイトを掛け持ちすると限られた空き時間にシフトを詰め込んでしまい、ひとつうまくいかなかったとき全体に影響が出る可能性があります。せめて1日1か所のバイトでとどめましょう。

 

大学生の場合

複数のバイト経験は就職活動でアピールポイントになります。

講義・サークル活動・バイトのスケジュール管理をこなした能力は、社会人になったときの強い武器です。

デメリットとして、テストや予定がある場合に交替スタッフ探す手間がバイト先の数だけかかります。

ひとつのシフトをずらしたためもう一方のバイトのシフトに不都合が生じやすいためです。

 

フリーター

フリーターが掛け持ちバイトをすると、あらゆる仕事の経験が積めてスキルが高まります。

夢を叶えるために正社員ではなくフリーターを選んで働く人もおり、時間の融通がききやすい分掛け持ちもしやすい立場です。

いつでも辞められる自由な立場ですが雇用が安定しないデメリットもあります。

雇用期間の更新は企業側の自由のため、突然働けなくなるかもしれません。

もしもに備えて、フリーターはいくつものバイトを掛け持ちする人もいます。

バイトの掛け持ちは確定申告は必要?確定申告って何?

バイト 掛け持ち イメージ画像2

バイトを掛け持ちすると収入が増えます。

1か所のバイト先で一定以上の収入があれば、バイト先が代わりに税務をしてくれます。

しかしバイトを掛け持ちすると自分で確定申告が必要です。

どのような場合に確定申告をするか解説します。

 

住民税・所得税って?税金の仕組みについて

住民税はその年度のバイト代総合計に対して計算されます。

自治体ごとに計算方法は異なりますが、年収約100万円を超えると徴収対象です。

ただし高校生や大学生の一部の未成年は年収約200万円を超えると課税対象になります。

 

所得税はその年度にバイトで稼いだ給与収入の合計が103万円を超えると納税が必要です。

高校生や大学生は勤労学生控除があり所得税を優遇する措置があります。

条件を満たすと年収130万円まで課税されません。

 

確定申告が必要なケースとは?

バイトの掛け持ちで確定申告が必要になった場合、必ず申告して算出した納税額を納めましょう。

バイトで得た給与所得は隠してもバイト先からバレるため、正しい申告をおすすめします。

以下の条件に当てはまる人は確定申告が必要です。

 

年収103万円以下で、且つ源泉徴収されているバイト先がある場合

掛け持ち中のバイトの給与合計額が年収103万円以下で、且つ源泉徴収されている場合は、確定申告が必要です。

ただし、103万円以下であれば所得税が発生することはありません。

源泉徴収は、バイト先が労働者から税金を徴収し国に納める制度で概算の税額を毎月納めます。

年末に年収が確定したとき、払いすぎた税金を年末調整で労働者の条件により返還しています。

 

ただし複数のバイト先の合計年収の場合年末調整されず、自分で確定申告を行います。

もし源泉徴収されたバイト先があれば税金の払いすぎにあたり、確定申告すると納めた税金が戻ってくる可能性は高いです。

 

年収103万円を超えており、且つ源泉徴収されているバイト先がある場合

給与合計が年収103万円を超えており、バイト先で源泉徴収を受けた場合は、確定申告をしましょう。

掛け持ちバイトの中で、扶養控除申告書を提出せず源泉徴収を受けた分が還付される可能性があります。

しかし一部で源泉徴収され他ではされていない場合、合計収入額により税金をプラスして納める場合もあります。

隠していてもバレる上に所得隠しは重い罰を課せられるため、正直に合計給与額を申告しましょう。

 

年収103万円を超えており且つ源泉徴収されていない場合

合計給与が年収103万円を超えておりどのバイト先からも源泉徴収されていなければ、確定申告が必要です。

給与明細などを元に正確な合計給与額を出し、税額を算出しましょう。

所得税の課税はバイト先ごとではなく、全てのバイト先から受け取った給料の合計に課せられます。

複数のバイト先での給与額が年収103万円を超えていない場合は注意しましょう。

 

確定申告が不要なケースは?

掛け持ちのバイト全ての給与を合計した額が103万円以下であり、且つバイト先から源泉徴収されていない人は、確定申告は不要です。税金は課せられず、余分に納めた税金もありません。

 

確定申告は、どうしたらいいの?

確定申告の経験がないと何をすればいいかわかりません。初めて確定申告をするために必要な物や申告の仕方を解説します。

 

確定申告に必要な物

バイトの掛け持ちで得た給料の確定申告に必要な物は以下のとおりです。

 

・源泉徴収票

源泉徴収票はバイト先から発行される、給与額や支払いずみ税額を記載した書類です。年末までバイトを続けていればその会社で発行し労働者へ渡されます。給料に関係なく発行されるため、もしもらえなかった場合はバイト先へ発行を依頼しましょう。

 

・社会保険料控除に関する書類

国民年金保険料の納付額と健康保険料の納付額を書くために必要です。1~12月に納めた額の合計で、領収書を添える必要はありません。

 

・生命保険料控除に関する書類

生命保険会社から秋ごろになると届く、その年に支払った保険料の証明書を大切に保管しましょう。1~12月に支払った総額を書きます。

 

・医療控除に関する書類

病気で手術をした場合など、多額の医療費を支払ったときに必要です。病院発行の領収書や薬局発行の領収書などを用意します。

 

・マイナンバーなど

確定申告にはマイナンバーの記入が必要です。マイナンバーカードの両面のコピーを添えますが、なければ番号確認書類のコピーと身元確認書類のコピーでも申告できます。

 

確定申告の提出方法

作成した確定申告書類は4種類の方法で提出します。

税務署まで足を運び直接提出・確定申告会場で提出・税務署へ郵送・インターネットから電子申告の4種類です。

税務署の受領印が必要な場合は直接税務署へ出かけ、控用の書類を持参して印を押してもらいます。

特に受領印が必要ない場合や税務署が遠方で足を運べない場合、税務署へ郵送しましょう。

 

都市部では税務署の混雑緩和のため、大規模な確定申告会場を設置しています。

確定申告の相談にも乗っており、わからないところがある人は申告会場へ出かけましょう。

インターネットからの電子申告にはマイナンバーカードや電子証明書など事前準備が必要です。

どの方法でも原則毎年2月16日~3月15日の間に提出します。

 

確定申告しないとどうなる?

確定申告をしなかった場合、払いすぎた所得税の還付はありません。

もし税金の納付が必要な年収にも関わらず確定申告をしなければ、無申告加算税や延滞税が課せられ通常の税額よりも高くなります。

 

確定申告で掛け持ちがバレる?バイト先に報告は必要?

バイト先に内緒で掛け持ちをしていても、年末調整するとバレます。

源泉徴収は1か所のバイト先のみに認められるため、複数のバイト先で収入があると源泉徴収した会社で扱う税額が多くなるからです。

副業禁止の規定がなければ、早めに掛け持ちしていると報告した方がスムーズです。

 

バイトの掛け持ちをする時の注意点

バイトを掛け持ちするとその分バイト先1か所での勤務日数や時間が減ります。

バイトも条件を満たせば健康保険や厚生年金、介護保険へ加入ができますが、1週間の労働時間が正社員の4分の3以上との条件があります。

バイトを掛け持ちすると、合計給与収入が課税対象額になる可能性があります。

1か所ごとの年収ではなく合計年収である点に注意し、確定申告が必要な金額であれば忘れずに行いましょう。

知識を得たら始めてみようバイトの掛け持ち

バイト 掛け持ち イメージ画像3

バイトの掛け持ちはメリットもデメリットもあります。

しかし上手にスケジュール管理を行い、必要な確定申告の知識も学んで取り組めば、多くのメリットが得られるはずです。

まずは知識を十分学んでからバイトの掛け持ちにチャレンジしましょう。

バイトを探すなら最大1万円のマッハボーナスをもらえるマッハバイトで

マッハバイトでバイトに応募して採用が決まれば、最大1万円のマッハボーナス(お祝い金)がもらえます!

アルバイトを探しているなら、まずはチェック!

マッハバイトでアルバイトを探す

マッハバイトで
バイトを探す
  • バイトが決まればマッハボーナス最大1万円もらえる!マッハバイト