バイト初日のマナーとは?バイトが始まる前に事前に確認すべきこととは?
2022.04.22
バイト初日はどんなことに気をつければ良いでしょうか。
バイト初日のマナーや持ち物など、面接を受け採用が決まったあとに行う事前準備を紹介します。
初めてのバイトに対する不安対策も紹介するので参考にしてください。
バイトを探す
バイト初日の持ち物とは?
バイトの採用連絡の際に初日の持ち物の連絡があるため、忘れないようメモを取って事前に準備しましょう。
特に指示がない場合は以下の3点を持参すると安心です。
①筆記用具
・コンパクトなメモ帳
メモ帳は初日に限らずバイトの日はいつも必要なアイテムで、ポケットに入るサイズが便利です。
仕事について教わった内容を覚えるために、メモを取りましょう。
・ノック式ボールペン
メモと取るために必要で、キャップ式はキャップの付け外しに手間がかかるため、ノック式を用意しましょう。
メモ帳と同じく仕事中に1本は持っていると便利です。
②印鑑
スタンプ式でない、朱肉を付けて押すタイプの認印でかまいません。
バイト先の中には初日の交通費清算や必要書類への押印に使う場合があります。
しかし実印や銀行印など重要な印鑑は使わず、文房具店などで手軽に購入できる印鑑を用意しましょう。
③携帯電話
出勤日の相談を初日にすることがあり、スケジュールが分かる携帯電話や手帳を持参しましょう。
バイトを始めたばかりの頃は、希望シフトどおりの出勤にならない場合があるためです。
事前に最低でもひと月分の予定を把握しておくとスムーズです。
緊張のバイト初出勤!初日に気をつけることとは
バイト初日はほとんどの人が緊張しますが、以下の注意点を押さえればスムーズに過ごせます。
バイト初日に気をつけることを、事前にひとつずつ確認しましょう。
初日から遅刻はNG!
バイトに遅刻は厳禁ですが、特に初日は余裕を持って出発し遅刻せず出勤しましょう。
初出勤する人のために採用先は準備をし、研修の時間の確保や教育係のスタッフが時間をあけている場合があります。
職場に迷惑をかけるとあなたへの印象が悪くなり、初出勤時の態度やマナーが良くても挽回できない可能性があるため、時間を守って出勤しましょう。
メモは必ず取ろう!
新人バイトに仕事を教えるため、会社側は研修の時間や人材を用意する、またはその場にいるスタッフで通常業務をしながら新人指導をします。
一度教わった内容は確実にメモして、読み返せば業務ができる状態にしましょう。
そばに先輩スタッフがおりいつでも聞けると思うと、先輩スタッフの業務に支障をきたすかもしれません。
基本的な業務を自宅に帰って復習し早く覚えるためにも、メモをしっかり取りましょう。
5分前ぐらいには到着しよう!
遅刻しないために、バイト初日は遅くとも5分前には職場に到着します。
中には5分前では準備の時間が足らない場合もあるため、事前に何分前に行けば良いかを確認しましょう。
特に指示がなければ、余裕を持って10分ほど前には勤務先の建物内にいると安心です。
まずは挨拶から!
第一印象を左右するバイト初日は、明るく笑顔ではきはきと挨拶をします。
小声では職場スタッフに聞こえない可能性があり、印象も悪くなりがちです。
挨拶はその場のスタッフ全員にしますが、接客中や業務で忙しそうなときは避けてあとから改めて声をかけましょう。
服装・身だしなみに気をつけよう!
バイト初日は事前に指示された服装と身だしなみを守って出勤します。
もちろん初日だけでなく、勤務日は職場の規則どおりの服装が必要です。
事前に身だしなみの規則が確認できない場合は、あらかじめ職場スタッフの服装をチェックし、それに近い装いで出かけます。
どのバイトも清潔感は不可欠なため、気をつけましょう。
勤務中に棒立ちにならないように動こう!
バイト初日に分からないことがあれば、棒立ちにならず上司や先輩スタッフにすぐに尋ねます。
ただ待つだけでは解決が難しいため、積極的に動いて疑問をなくしましょう。
初日から全て仕事ができるとは職場の人も思わないので、気軽に質問してかまいません。
バイトに行く前の不安とは?シーン別に対処法をご紹介
働く前はバイト先の様子が詳しく分からず、不安を感じる人もいます。
バイト初日を迎える前に少しでも不安を軽くして、前向きな気持ちで出勤しましょう。
バイト仲間に嫌われないか不安
この先バイトでいつも顔を合わせるバイト仲間に、嫌われないかは気になります。
バイト初日に好印象を与え、職場になじみやすくするため2つのコツを身につけましょう。
とにかく笑顔で挨拶。ありがとうございますの感謝も忘れずに
挨拶はコミュニケーションの大切な手段なので、バイト初日から笑顔で出勤・退勤の挨拶をしましょう。
初日はそれだけでなく、「今日から入った○○(自分の名字)です。
よろしくお願いします」などの声掛けもできると好印象です。
会社独自の挨拶の言葉があるときは、その内容に従いましょう。
バイト初日から仕事内容を上司や先輩スタッフに教わります。
仕事に慣れないうちは周りのサポートを受ける機会が多く、そのたびに「ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えましょう。
手伝ってもらった内容の大きさに関わらず、必ずお礼の言葉を伝えると、
・きちんとした人
・コミュニケーションが取りやすそう
・また助けてあげよう
などと思われるはずです。
仕事のことを聞きながら仲良くなろう
コミュニケーションが苦手な人で自分から話題を提供できなくても、仕事の話は聞きやすいのでおすすめです。
分からないところや興味のある内容を見つけ、周りのスタッフに積極的に聞くとやる気があると思われるでしょう。
ただし忙しい時間帯は避けて、尋ねる相手の都合に配慮した上で質問します。
店長が怖い人なのか不安
バイトスタッフだけでなく、店長の人柄が気になる人もいます。
採用面接などで店長と既にかかわりがあれば人柄が少しはわかるかもしれません。
それでも店長にすぐ怒られるのでは、または注意が厳しいのではと不安に思うときは、3つの対処法を試しましょう。
なぜ怖いのか理由を考える
まだ詳しく知らないバイト先の店長を無条件に怖いと思う理由は、過去の経験と関係があります。
例えば以前のバイト先で話し方が怖い、またはミスを厳しく注意する店長だった場合、次のバイト先でも同じと思いやすいためです。
しかし同じ店長の立場でも、人によってバイトへの関わり方はさまざまで優しい人の可能性も十分あります。
「前と同じとは限らない」「お店の雰囲気がいいのできっと優しい人」など、プラス思考を持ちましょう。
もしミスが原因で店長を怖いと思った経験があれば、ミスをなくすためにしっかりメモを取り、ミスが少なくなるよう心がけましょう。
仲が良い人に店長の情報を聞いておく
店長について知ると、怖いと思わなくなる可能性があります。
店長と仲の良いスタッフと話して、どんな人か尋ねてみましょう。
もし働き始めて店長が怖いと感じる瞬間があっても、実は忙しいときは厳しくなるものの、普段はいい人でスタッフ思いの人だと分かるかもしれません。
店長が怖いとひとりで悩まず、周りの人と共有することも安心できる方法です。
あまり深く関わらないようにする
店長に関する情報が集まらず対策ができない場合は、できるだけ関わらない方法もあります。
仕事のみのつながりだからと割り切って、必要な業務でのみ関わりを持ちましょう。
仕事中以外は店長について考えずストレスをためこまないことです。
仕事で失敗しないか不安
ミスをして怒られた経験があると、また失敗しないか不安になる人もいます。
仕事で失敗した後の対処法や、失敗を分析する事で、いい方向へ導く事も可能です。
失敗した時の対処法を紹介していきます。
ミスをしたら素直に謝ろう
失敗したときはすぐに謝り、理由があればそのあとで伝えましょう。
理由や言い訳を先にすると印象が悪く、サポートに入った人も気分が良くありません。
何よりもまず謝るとあなたを反省できる人だと思い、励ましてくれる可能性があります。
自分に非がない原因でミスをしても、周りへの迷惑に対して素直に謝れる人は謙虚で印象が良くなります。
その後の人間関係にもつながるため、失敗したときは一番に謝りましょう。
ミスを次のステップに活かしていく
ミスへの謝罪の次はなぜ失敗したかの理由を考えます。
状況を整理してどうすれば失敗しなかったかを分析しましょう。
二度とミスをくり返さない対策を立てて取り組む姿は、周りからの評価もアップするはずです。
自分だけでなく職場全体の業務改善につながる場合もあるため、共有し役立てることも方法のひとつです。
仲の良い仲間に話してみよう
失敗を予防するには、仲の良いバイト仲間とミスについて話しましょう。
バイト経験が浅い人や未経験の職場でバイトを始めたばかりの人は、ひとりで考えてもミス防止策を思いつかない可能性があるためです。
バイト歴が長くなっても、違う人の視点で見ると別の対策が浮かぶ場合もあり、自分以外の意見は参考になります。
バイト仲間にミスを相談すると、悩みを口に出せて気持ちがすっきりします。
ストレスが軽くなって前向きになると、新しい考えが浮かびやすくなるでしょう。
バイト初日のマナーとは?バイトが始まる前に事前に確認すべきこととは?
マナーはバイトの職場で気持ち良く働くために不可欠で、バイト初日からマナーを理解して行動しましょう。
常識のある人だと印象づけると、職場スタッフとのコミュニケーションが円滑になります。
バイト初日のマナーを確認し、スムーズなスタートを切りましょう。
余裕を持って行動する
バイト初日は出勤時間に余裕を持って出かけましょう。
バイト初日は制服の支給や身だしなみの確認、出退勤のルールなど業務の前に教わる内容がたくさんあります。
初めて教わったことを行うには時間がかかるため、10分程度の余裕をもって出勤すると安心です。
ただし早めを気にするあまり20分以上早く着くと、職場に迷惑がかかる可能性があるため、指示がなければ10分前を目安にします。
全員に挨拶が基本
バイト先で会った人全てに笑顔で明るく挨拶をしましょう。
規模の大きな会社ほど、直接あなたと関わりのないスタッフもいますが、すれ違ったスタッフに挨拶することはマナーと割り切って行います。
普段は業務上の関わりがなくても、忙しいときにヘルプに入る人かもしれません。
職場の新人としてあなたの顔を覚えてもらうためにも、スタッフ全員に挨拶をします。
中にはバイト初日に休みの人や複数の店舗を掛け持ちしており、たまにしか会えない人がいれば、初めて会ったときに必ず声をかけましょう。
一度会ったにも関わらず時間が経ってから挨拶すると、挨拶が遅いと思う人もおり、あなたの印象を左右する可能性があります。
バイト初日はその場にいる全員を目標に挨拶をしましょう。
バイト初日は事前に準備して乗り切ろう
緊張し不安を感じやすいバイト初日ですが、事前準備をして迎えれば怖くはありません。
忘れ物がないよう前日にもう一度確認し、バイト初日は特に笑顔で明るく挨拶を心がけて出かけましょう。
第一印象が良いとスタッフとのコミュニケーションが取りやすく、過ごしやすい職場になるはずです。
アルバイトを探すなら最大1万円のマッハボーナスをもらえるマッハバイトで
バイトを探す